お風呂お掃除の完全版!汚れ別のアプローチ方法やお掃除手順を徹底解説

清掃方法

お風呂のお掃除方法って何が正解?

お風呂のお掃除方法って調べたらものすごい数のお掃除方法が出てくる中、結局何が正解なの?って疑問に思ったことはありませんか?

 

重曹を使ったり、クエン酸を使ったりなどなど、お風呂のお掃除方法は多岐にわたります。

 

今回はそんな数あるお風呂のお掃除方法の中でも、「汚れの種類と原因」「掃除に必要なもの」「お風呂のお掃除の手順」といった、お掃除方法の中でも王道のやり方を解説していきます。

 

いろんな洗剤を試す前に、まずはお風呂掃除における基本を押さえていきましょう!

 

 

 

お風呂に発生する汚れの種類と原因

 

まずはお風呂のお掃除に取り掛かる前に、お風呂場に発生する汚れの種類と、それぞれの原因を確認しておきましょう。

 

お風呂の汚れの種類は主に、「ピンクのぬめり」「黒カビ」「石鹸カス」「水垢」「皮脂汚れ」となっています。

 

汚れの原因を把握することによって、正しいアプローチ方法でお掃除を進めることができますし、今後、汚れの発生を防ぐための予防を行うことも可能となってきます。

 

なので、まずはお風呂に発生する汚れの種類とそれぞれの原因を解説していきます。

 

 

 

・ピンクのぬめり

お風呂場でよく見かける、ピンク色でぬるぬるした汚れは酵母菌の一種である、「ロドトルラ」が原因で発生しています。

 

ロドトルラは湿度の高い場所で比較的に発生しやすく、繁殖するスピードも早いため、こまめに掃除しているつもりでも、気づいた時にはピンク色のぬるぬるが発生してしまいます。

 

しかし、軽くこすり洗いするだけで簡単に落とせる汚れにはなっています。

 

 

 

・黒カビ

汚れの中で一番よく聞くのが黒カビです。

 

黒カビは室内のありとあらゆる場所に発生するカビの一種で、パッキンなどの柔らかい素材の奥深くに根を張り、お掃除したときは一見落ちているように見えますが、実はカビ菌の根が奥深くに残っています。

 

根が残っている限り、黒カビは再発してしまうため、完全に根絶するのは難しい汚れとなっています。

 

 

 

・石鹸カス

浴室の壁や、プラスチック製の椅子によくこびりついている、白くてザラザラした汚れは石鹸カスとなっています。

 

シャンプーやボディーソープといった石鹸と、水道水に含まれている金属の、マグネシウムやカルシウムといった、ミネラル成分が石鹸と結合し、白いザラザラとした石鹸カスになっていきます。

 

通常の水とは違い、水道水に含まれているミネラル分は空気中に蒸発しないため、お風呂場の内部に残り、石鹸と混ざり合って石鹸カスとなり、最初にお伝えしたように、浴室の壁や、プラスチック製の椅子などにこびりついてしまいます。

 

石鹸カスはとても頑固な汚れのため、長い期間放置してしまうと、簡単に落とせなくなってしまうので注意が必要です。

 

 

 

・水垢

お風呂場の鏡や、蛇口のシルバー部分によく付着している、ぬるぬるしたりザラザラしている白く曇ったような汚れを水垢と言います。

 

水垢は、水道水に含まれているミネラル分が、水分のみ蒸発することによって残留し、固まってできてしまう汚れとなっています。

 

水垢は放置することによって、頑固な汚れとなっていき、ちょっとしたお掃除じゃ落とせないレベルにまで成長してしまいます。

 

 

 

・皮脂汚れ

皮脂汚れは、人の体から発生する汚れで、お風呂に入った際、シャワーで体を流したり、入浴時に体から浮き出る汚れとなっています。

 

お風呂に入ったその日にすぐ現れたりはしませんが、お風呂のお掃除をせず、しばらく放置していると、浴槽内や、浴室の壁に黄色がかった汚れが浮き出てきます。

 

皮脂汚れは、お風呂場を利用する人数が多ければ多いほど皮脂の量も増え、汚れが蓄積しやすくなってくるので、こまめなお掃除が必要になってきます。

 

 

 

お風呂のお掃除の前に準備するもの

 

お風呂の汚れの種類とそれぞれの原因を押さえたら、次はそれぞれの汚れにアプローチするための道具や洗剤を準備していきましょう。

 

お掃除に使える道具は様々ですし、洗剤に関しては、汚れに対して効果を発揮するためには、それぞれの性質を理解し、相性の良いアプローチ方法でお掃除を行なっていかなければ、汚れを落とすどころか、洗剤の無駄遣いに終わってしまいかねません。

 

そうならないためにも、道具、洗剤の性質の種類をしっかり把握していきましょう。

 

 

 

・必要な道具

お風呂のお掃除に必要な道具類を紹介していきます。

 

洗剤

スポンジ

ブラシ

ゴム手袋

マスク

クイックルワイパーの棒

雑巾

 

最低でも上記は準備するようにしましょう。

 

鏡の水垢が広い場合や、浴室の壁の黒カビがひどい場合はキッチンペーパーも準備すると、効率的にお掃除することができるのでおすすめです。

 

 

 

・お風呂用洗剤の使い分け方

お風呂の掃除に使う洗剤は様々です。

 

先ほど紹介した汚れの種類は、それぞれ性質が異なっているので、正しい組み合わせで洗剤を使用しないと、汚れを落とすことはできません。

 

お風呂の掃除に使用する洗剤は大きく分けて4種類あるので、それぞれの性質を詳しく解説していきます。

 

 

 

●中性洗剤

中性洗剤は、バスマジックリンや、ウタマロクリーナーなど、一般的なお風呂洗剤としてスーパーや薬局で購入することが可能です。

 

中性洗剤のため、酸性、アルカリ性どちらの性質を持つ汚れにもアプローチすることが可能ですが、汚れを中和できないため、洗浄力はあまり期待できません。

 

そのため、強い汚れに対してではなく、日常的にお掃除しているお風呂場の軽い汚れ程度のお掃除の際には中性洗剤がおすすめです。

 

中性洗剤は洗浄力は強くありませんが、その分刺激も弱く、お風呂場の素材や、プラスチック製の椅子を傷めることなく、お掃除することができます。

 

また、刺激が少ないため、手荒れ防止にもなります。

 

 

 

●酸性洗剤

酸性洗剤は、石鹸カスや水垢など、アルカリ性の汚れに有効な洗剤です。

 

洗浄力が強く、中性洗剤で落としきれなかった頑固な汚れを落とすことが可能となっておりますが、その分刺激が強く、肌やお風呂場の素材にダメージを与える可能性があります。

 

酸性洗剤を使用してお風呂場をお掃除する場合は、ゴム手袋を着用し、長時間のつけおきは避けるようにしましょう。

 

 

 

●アルカリ性洗剤

アルカリ性洗剤は、ピンク色のぬめりや黒カビ、皮脂汚れなどの酸性の汚れに有効な洗剤です。

 

ただし、こちらも先ほど紹介した酸性洗剤と同じく、強い洗浄力を持っている分刺激が強いため、使用するときはゴム手袋を着用し、長時間のつけおきは避けるようにしましょう。

 

尚、アルカリ性洗剤はヘアワックスや化粧品など、油分を含んだものにも有効なため、そういったものがお風呂場内に付着している場合は、アルカリ性洗剤を試してみることをお勧めします。

 

 

 

●塩素系漂白剤

塩素系漂白剤は、代表的なもので言えばキッチンハイターやカビキラーなどの、洗浄力の強い強アルカリ性の洗剤となっております。

 

先ほど紹介してきた中性洗剤やアルカリ洗剤で落としきれなかった、頑固な黒カビなどを除去する際に活躍する洗剤となっております。

 

ただし、塩素系漂白剤は酸性の洗剤と併用すると有毒なガスを発生させる危険性があるため、使用する際は単体で使用するようにしましょう。

 

また、衣服に塩素系漂白剤が付着してしまうと、脱色されて色が変わってしまうため、お風呂場のお掃除の際に塩素系漂白剤を使用する場合は着なくなった服などを着て行うことをオススメします。

 

 

 

お風呂お掃除の実際の手順

 

ここまで来たら、実際にお風呂のお掃除を進めていく手順を解説していきます。

 

お風呂のお掃除は順序が大切になってきます。

 

せっかくお掃除をしても、手順が間違っていると、お掃除した場所をもう1回掃除しないといけなくなったりなど、二度手間になってしまい、効率も悪いです。

 

そうならないためにも、これからお伝えするお風呂のお掃除手順を守ってお掃除を進めていくようにしましょう。

 

 

 

・お風呂の換気をする

まずはお風呂の窓を開けて、お風呂場内を換気するようにしましょう。

 

刺激の強い洗剤を密室で使用すると、気化した洗剤を吸い込んでしまい、健康被害にも繋がりかねません。

 

お風呂場に窓がない場合は換気扇を回し、お風呂場のドアを開けた状態にしておきましょう。

 

 

 

・お風呂の浴槽を掃除する

浴槽内や外側に付着している洗剤や髪の毛などを、やや熱めのシャワーで洗い流し、皮脂汚れや黒カビなど、汚れが気になる部分に洗剤をかけ、スポンジなどで擦り洗いしていきましょう。

 

汚れが強くない場合は中性洗剤で問題ないですが、汚れが強い場合は塩素系漂白剤などを使用し、15分ほどつけおきして擦り洗いするようにしましょう。

 

擦り洗いした後は、冷水のシャワーでしっかりと洗い流せば完了です。

 

 

 

・お風呂の壁と床を掃除する

お風呂の壁と床にはピンクのぬめりが多く発生しがちです。

 

ピンクのぬめりは擦ればすぐに落ちますが、繁殖スピードが早いため、またすぐに発生してしまうため、ピンクのぬめりの栄養源となっている皮脂汚れや石鹸カスも一緒に落とさなければなりません。

 

汚れが強くない場合は中性洗剤やアルカリ性洗剤、汚れが湯良い場合は塩素系漂白剤を使ってお掃除をしていきましょう。

 

浴室の壁などは洗剤をかけても液ダレしてしまい、うまくつけおきできないので、その場合はキッチンペーパーなどを被せ、その上から洗剤をかけることによって、洗剤を含んだキッチンペーパーが壁に張り付き、うまくつけおきすることが可能となります。

 

 

 

・お風呂の鏡を掃除する

お風呂場の鏡の汚れの原因は、多くが水垢による汚れです。

 

鏡にこびりついた水垢はとても頑固で、簡単に落とすのは難しいです。

 

水垢はアルカリ性の汚れとなっているため、今回の場合は酸性の洗剤を使用し、先ほどの壁と同じくキッチンペーパーなどを被せた上から洗剤をかけ、洗剤を含んだキッチンペーパーで鏡をパックの要領でつけおきし、洗い流しましょう。

 

 

 

・お風呂の天井と換気扇を掃除する

お風呂の天井は洗剤を染み込ま出せた雑巾を、クイックルワイパーの棒を使い、天井全体を拭き上げていきましょう。

 

換気扇はカバーを取り外し、外側から雑巾で水拭きをし、カバーについている汚れはシャワーなどで流しながら汚れを落としていきましょう。

 

洗った後は乾いた雑巾で乾拭きを忘れずに行いましょう。

 

 

 

・お風呂の排水溝を掃除する

お風呂の排水溝は、蓋だけの場合は表面をお掃除するだけで良いのですが、最近のユニットタイプのお風呂などは、排水溝内を簡単に分解できるので、できるだけ部品を取り外してお掃除を行いましょう。

 

黒カビがひどい場合は塩素系漂白剤でつけおきし、ブラシで軽く擦り洗いをしながらキレイにしていきましょう。

 

排水溝は放置すると嫌な臭いを発生させてしまったりするため、こまめにお掃除したい箇所となっております。

 

 

 

お風呂をキレイに保つコツ

 

これまでお風呂のお掃除方法について詳しく解説してきましたが、正直のところ、お仕事や育児に忙しくて、お掃除するためにガッツリ時間を取ることって難しいですよね?

 

せっかくの休日をお掃除に使ったりすれば、疲れを取るどころか、疲労が余計に溜まり、翌週にも悪い影響を及ぼすかもしれません。

 

ここからは、お風呂に汚れを溜めずに、キレイを維持するためのポイントをお話ししていきます。

 

普段のお仕事や子育てで忙しくて、お掃除する時間を取りずらい方はここから先をしっかり押さえていきましょう!

 

 

 

・お風呂から出るときに水切りをする

お風呂から上がる際に鏡や壁に残っている水滴を水切りで取り払うことで、水垢や、湿気が原因の黒カビの防止につながります。

 

 

 

・排水溝のゴミは日々捨てる

排水溝にたまる髪の毛やゴミはお風呂からあがる際に捨てる習慣をつけましょう。

 

排水溝に髪の毛などが放置されていると、黒カビや皮脂汚れによるぬめりが発生し、嫌な臭いの原因になってしまうので、汚くなる前に日々捨てることでキレイを保つことができます。

 

 

 

・家事代行を使う

そうは言っても、日々の家事や用事があると、なかなか手が付けられない場合も

ありますよね。

 

そこで、おすすめなのが家事代行サービスです。

 

家事代行を利用すると、面倒なお掃除をする必要がなくなり、家事に使用していた時間を大幅に節約可能です。

 

もちろん、お風呂の掃除だけでなく、料理や掃除、整理整頓などの家事全般をお任せできるため、家事に時間を割く余裕のない方や家事が苦手な方にとっては、家事代行を利用することで一日の時間を有効に活用できるでしょう。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

 

「どこに頼めばいいの?」

 

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回はお風呂の汚れの種類から対処法、汚れを防ぐ方法をお話ししてきました。

 

水回りの汚れは見た目だけでなく、場合によっては健康被害にもつながりかねないので、日々のお手入れが重要になっていきます。

 

そういった日々の家事ができない場合、お掃除に手が回らないという方はぜひ家事代行の利用もご検討してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る