ハイサイ!家事代行サンジュの吉山です!
今回の記事ではステンレス製のシンクについたサビの落とし方についてお伝えしていきます!
お客様の自宅にお伺いすることが多い家事代行サービスですが、僕もお客様からのお客様からのご相談でよく聞かれるのがこのシンク内のサビの落とし方についてです。
スポンジで擦るだけではなかなか落とせないということで、またシンクは擦りすぎると傷がついてしまう可能性もあるのでお手入れが難しいところでもあります。
ですが、この記事をよんでしっかりと汚れの原因を押さえてお掃除の知識を学ぶことで、今後のお掃除も楽になりますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
シンク内のサビの落とし方について
サビが発生してしまう原因はなにか
ステンレスは一般的には、サビに強いと言われています。
そのため、水回りに使用する道具がステンレス製なのはこのためです。
ですが、サビが発生しずらいということだけなので、実際にはいろんな要因によってサビがつくこともあります。
その原因とは主に、2つあります。
1つ目は、他の鉄製品からのもらいサビです。
ステンレスの成分は主に鉄が原料になっています。
そのため、他の錆びている製品からシンクに移ってしまうということが考えられてしまいます。
例えば、シンクの上に飲み終わった空き缶を放置したり、包丁などの鉄製品を長い間置きっぱなしにしてしまうとサビが移ってしまう原因になってしまいます。
2つ目は、シンク内の傷に水分や汚れが入り込んでしまうことです。
表面に傷が入ることによって小さな隙間ができてしまいその傷の中からサビの原因になる水分などが入り込んでしまい錆になってしまうのです。
調理中に硬いものを落として傷つけてしまったり、お掃除の際に金属製のたわしでゴシゴシしすぎて傷をつけてしまったりしたことはありませんか?
それは、サビの原因になってしまうものなのですぐに辞めましょう。また、傷の深さによってはサビを掃除するのが難しくなったりする場合があるので適切な方法でお掃除をしましょう。
サビを落とすお掃除方法
おまたせしました!それでは、実際にシンク内のサビを落とす方法をお伝えしていきますね!
準備するもの
・セスキ炭酸ソーダ(粉)
・スポンジ
・ふきん
お掃除の流れ
①サビのついている部分にセスキ炭酸ソーダを粉のままふりかけます
②粉が付着している部分をスポンジで擦ります
③流水ですすいでいきます
④しっかりと水気が残らないように乾拭きをします
以上が、お掃除のながれになります!
またセスキ炭酸ソーダの粉末がなかなか留まらないという場合には、セスキ炭酸ソーダと水を3:1で混ぜてペースト状にしましょう!
ペーストしたものをサビに塗ってこすると落ちたりもしますよ!
それでも、強く落ちづらいサビになっている場合は100円均一さんでも手に入るクレンザーなどの研磨作用があるものを使用して擦ると落ちたりもするので試してみてくださいね!
ただ、クレンザーを使用する際には削って汚れを落としているようなものなので、大きな傷を付けてまたサビの原因にならないように注意してくださいね!
おわりに
また、シンクのサビを長時間放置しておくことによりサビが、「赤サビ」に変化してしまう場合もあったりします。
一度、赤サビになるまで放置してしまうと通常のアルカリ洗剤やクレンザー等でも落ちなくなってしまうので専門のハウスクリーニング業者さんにお願いしましょう!
ただ、シンクを綺麗に大切に使用するためにもシンクを錆ないようにりようするのが一番と思うので使用後はしっかりと油汚れを落として、水気を拭き取って清潔な状態を保ちましょう!
インスタグラムでも生活に役立つ情報を更新中!
SUNJUからのお知らせ
SUNJUでは現在沖縄県内の中南部
那覇市・浦添市・宜野湾市・西原町
中城村・北中城村・沖縄市・うるま市
嘉手納町・読谷村
またエリア外交通費がかかりますが
恩納村・南風原町・南城市・豊見城市まで
対応を行なっております。
・お庭のお手入れ
・エアコンクリーニング
・レンジフード清掃
も別プランで
行うことが可能でございます。
お気軽にご相談ください!
◉お電話
098−800−2814
◉LINE
https://sunju-okicaji.com/hp/contact_service/#anc_line
合わせて読まれている記事
コメント