お風呂掃除の厄介者、石鹸カスを効果的に落とす方法をプロが伝授

清掃方法

石鹸カスはなぜ落としにくい汚れなのか?

 

お風呂場の嫌な汚れといえば壁や鏡に白い汚れが広がっている石鹸カスを思い浮かべませんか?

 

石鹸カス汚れは水で流しても落ちず、多くの人が放置してしまいがちです。

今回は、なぜ石鹸カスが厄介者と呼ばれているかの原因と、効果的な石鹸カスの落とし方や、対策法などをお伝えします!

 

 

 

石鹸カス汚れは2種類ある

 

お風呂場に発生する石鹸カスって2種類存在するって知っていましたか?

 

同じ洗剤、例えばカビ用のハイターを使っているのに、落ちる石鹸カスと落ちない石鹸カスがあった経験はありませんか?

 

その原因は、石鹸カスには2種類の異なる性質の石鹸カスが存在するからです。

 

 

 

・金属石鹸

 

まず一つ目の石鹸カスが、水道水に含まれる炭酸カルシウムやマグネシウムと、石鹸が結合してできる金属石鹸です。

 

金属石鹸の特徴としては、床や壁に白くて硬い塊のようなものが付着しており、水で洗い流すだけでは落ちません。

 

金属石鹸はアルカリ性の性質を持っているので、酸性洗剤で中和することで除去することができます。

 

 

 

・酸性石鹸

 

もう一方の石鹸カスを酸性石鹸と言います。

 

酸性石鹸は、体を洗い流す際、水や石鹸と一緒に皮脂汚れが流れ落ちるのですが、それが排水溝まで辿り着かず、お風呂場の壁や床に残ってしまった場合に発生します。

 

酸性石鹸の特徴としては、金属石鹸の白い塊とは違い、黒や灰色で、触るとベタベタする汚れとなっています。

 

酸性石鹸はその名の通り、酸性の性質を持っているので、アルカリ性洗剤で中和することで除去することができます。

 

 

 

石鹸カスを放置するとどうなる?

 

石鹸カスは、お風呂掃除の中で放置してしまいがです。

「石鹸だし、目立ってきたら水でこすり洗いすれば、水に溶けて落とせるだろう」

 

こう思ってしまったが故に、ガンコな石鹸カスを育ててしまうケースが多いです。

 

石鹸カスを放置したらどうなるのかを詳しく解説していきます。

 

 

 

・白い汚れが落ちにくくなる

 

石鹸カスによって発生する汚れは、どんどん蓄積されていき、時間が経てば経つほどガンコで、より強力な汚れになっていきます。

 

また、2種類の石鹸カスが混ざり合い、落ちにくさもどんどん上がっていきます。

 

なので、石鹸カスに関しては、汚れが蓄積する前に落とすことで、手間もかけずに済むので、早め早めのお掃除が大事になっていきます。

 

 

 

・つまりの原因になる

 

石鹸カスはお風呂場の中だけでなく、排水管の中にも蓄積していきます。

 

排水溝にはゴミ受けがついていますが、水の量が多いと、石鹸カスや髪の毛が、排水管内部まで流れてしまい、排水管に石鹸カスが付着してしまいます。

 

そうなると、他のゴミや髪の毛を巻き込み、さらにゴミが溜まることによって、排水管を詰まらせてしまう場合もあります。

 

そうなってしまうと、専門の業者を呼ばないといけなくなり、多額の修理費を支払わされてしまうので注意が必要です。

 

 

 

お風呂場の石鹸カスを落とす方法は?

 

石鹸カスは、お風呂場の床や天井、鏡や排水溝だけでなく、椅子や桶などのプラスチックにも蓄積していきます。

 

そういった広範囲に広がってしまっているガンコな石鹸カスも、それぞれの性質を理解し、用途に合った方法でお掃除をすれば、除去することが可能になっていきます。

 

そのために今回重要となるワードが「中和」です。

 

では実際にどういった方法で「中和」して石鹸カスを落としていくのかを解説していきます。

 

 

 

・金属石鹸にはクエン酸やサンポールが最適

 

まずは金属石鹸の落とし方を解説します。

金属石鹸はアルカリ性の性質を持っているので、酸性の性質を持つクエン酸やサンポールを使ってお掃除することが可能です。

 

クエン酸を使う場合は、同時にスプレーボトルも準備して欲しいのですが、どちらも100均に売っていますし、キッチンなど、他の場所でもクエン酸は活躍するので、常にお家にストックしておくことをオススメします。

 

まずは、クエン酸スプレーを作っていくのですが、水200mlにクエン酸を小さじ1杯入れて、完全に溶け切るようによく振っていきましょう。

 

完成したら、石鹸カスが気になる箇所へスプレーしていきましょう。

 

壁などの液ダレしやすい箇所に関しては、キッチンペーパーをかぶせ、クエン酸を上から吹きつけてラップで密閉すると、石鹸カスに効果的に作用します。

 

その後10分ほど放置し、ラップとキッチンペーパーを取り外し、スポンジやブラシでこすり洗いながら落としていきましょう。

 

最後に水で洗い流していきますが、クエン酸は酸性なので、もし残ってしまうと配管が傷んでしまうので、十分な量の水で洗い流すようにしてください。

 

 

 

・酸性石鹸は重曹を使って落とす

 

次に酸性石鹸なのですが、名前の通り酸性の性質を持っているので、アルカリ性の重曹を使うことで中和することができ、効果的に落とすことができます。

 

重曹は性質的に水に溶けにくいので、重曹に水を含ませたペースト状にして使用しましょう。

 

重曹ペーストの作り方は、重曹とぬるま湯を3:1で混ぜるのですが、常温の水だと溶けにくいので、ぬるま湯を使うのがポイントです。

 

重曹ペーストが完成したら、石鹸カスが気になるところに塗りつけていき、30分ほど放置してからスポンジなどで擦り落としていきましょう。

 

最後に重曹をシャワーで洗い流していくのですが、重曹は先ほど言った通り水に溶けにくいので、しっかりと洗い流さないと排水溝に溜まっていきつまりの原因になるので注意しましょう。

 

 

 

石鹸カス掃除の際の注意事項

 

石鹸カスのお掃除の際、注意しなければいけないことがあります。

 

何も考えずに、クエン酸や重曹を使ってしまうと、石鹸カスを落としてきれいにするつもりが、素材にダメージを与えてしまい、余計に見栄えが悪くなってしまう可能性だってあります。

 

なので今回お伝えする注意点をしっかりと抑えてください。

 

 

 

・大理石には使えない

 

大理石に酸性のクエン酸を使用すると、大理石表面の光沢が失われてしまうので、絶対に使用しないようにしましょう。

 

重曹に関しては、重曹の研磨作用が働き、大理石の表面を傷つけてしまうので、大理石をお掃除する際は、大理石専用の洗剤を使うか、専門の業者に依頼するようにしましょう。

 

 

 

・ステンレスにも注意

 

ステンレス部分に付着している石鹸カスをお掃除する際、お酢を使った後、ステンレスにお酢が残らないように注意してください。

 

もしお酢が残ったまま放置してしまうと、サビが発生してしまうので注意しましょう。

 

 

 

・重曹はアルミや銅に使用しない

 

アルミ製や銅に重曹を使用してしまうと、化学反応で黒く変色してしまうので使用しないようにしましょう。

 

 

 

・アルカリ性と酸性を混ぜない

 

お風呂場のお掃除をする際、金属石鹸と酸性石鹸を同時にお掃除しようとしてはいけません。

 

それぞれ、酸性、アルカリ性といった異なる洗剤を使用します。

 

それらを混ぜて使用してしまうと、もし塩素入りのアルカリ性洗剤を使用している場合、酸性と混ざることで有毒ガスが発生し、健康被害につながる恐れがあります。

 

なので、お風呂の石鹸カスをお掃除する際は、片方のお掃除が済んだら、一旦水で洗剤を全て洗い流し、お風呂場内をしっかり換気してから次の洗剤を使用するようにしましょう。

 

 

 

石鹸カスの発生を予防するには?

 

ここまで聞くと、石鹸カスのお掃除はとても手間がかかると思いましたよね?

 

石鹸カスの種類によって変わる洗剤、お掃除する時に気をつけなければならないことがいくつかあったり、考えるだけで面倒だと思う人も少なくないと思います。

 

ではそんなガンコな石鹸カスの発生を防ぐ予防方法を今回お伝えします。

 

 

 

・お風呂上がりにお湯をかける

 

石鹸カスの発生を防ぐのに効果的なのは、基本中の基本ではありますが、毎日のこまめなお掃除が一番効果的です。

 

その中で簡単にできることの一つで、お風呂から上がる時に、50度前後のお湯で、お風呂場全体を洗い流すという方法です。

 

そうすることによって、浴室内の壁や床に石鹸カスが残るのを防ぐことが可能になります。

 

 

 

・換気、乾燥させる

 

石鹸カスの発生を予防するのに、換気や乾燥させることも大事になってきます。

 

先ほど伝えた、お風呂上がりに全体をお湯で流し、水切りなどで、残った水滴を排水溝へ流して、仕上げにタオルで全体を拭き取るだけで、石鹸カスの発生を防ぐだけでなく、カビの発生も防げます。

 

お風呂場にとって、換気と乾燥は良いこと尽くしなので、日頃から行うことをオススメします。

 

 

 

・日頃の手入れ

 

日頃から石鹸カスを見つけた時点で、スポンジ等でこすり洗いすることによって、石鹸カスがガンコな汚れになる前に落とすことができます。

 

軽い汚れなら、洗剤を使わなくても落とすことができるので、日頃からお掃除するようにしましょう。

 

 

 

・家事代行を使う

 

日頃からお仕事や、子育てで忙しく、そういった石鹸カスのお掃除や予防が行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。

 

家事代行サービスを利用すれば、

・掃除・料理・洗濯などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。

 

近年は日本でもドラマなどの影響により家事代行の認知度が高まり、多くの方がご利用しているサービスです。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

「どこに頼めばいいの?」

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

 

まとめ*

 

いかがでしたでしょうか?

お風呂場の石鹸カス汚れは、適度に行っていれば自分でも落とすことができますが、長く放置して固まっているとご自身で落とすのは正直難しいところがあります。

 

強力な洗剤や機材を使用して落とすことになります。

そうならないためにもこまめなお掃除を心がけて綺麗な自宅を保てると良いですね。

 

もし、もう自分では落とせないレベルで石鹸カス汚れがついてしまった。という場合にはハウスクリーニングサービスを使用することもおすすめです。

ハウスクリーニングは専門の洗剤と機材を用いて徹底的に汚れをおとします。

 

ハウスクリーニングTOP

 

 

ご自身で綺麗維持を自分で行うことが難しい場合は家事代行をという選択肢を取るのも良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る