窓サッシやレールに溜まった真っ黒をゴソっと綺麗にする裏技

清掃方法

窓サッシ、レールのお掃除

窓のサッシやレール、引っ越してきた時はピカピカだったのに、気づいた時には真っ黒な汚れが、、、といった経験は誰しもがしたことがあると思います。

 

放置すればするほど埃は積もっていきますし、場合によってはカビが発生してしまうので、放置のしすぎは、健康的にも良くはありません。

 

そこで今回は窓のサッシやレールになぜ埃が溜まってしまうのかや、それらのお掃除方法、また、綺麗に保つ方法などをお伝えするので、ぜひ実践してみてください!

 

 

 

窓サッシ、レールの汚れの原因

 

まずは窓サッシ、レールの汚れの原因をお伝えしていきます。

 

汚れの原因を理解しておくことで、汚れに対してのアプローチ方法や、汚れを防ぐ方法などが見えてきますので、しっかりと落とし込んでいきましょう。

 

 

 

・土ボコリ

土ボコリは、周囲の土地や風の影響で室内に入り込み、窓サッシやレールに付着します。 

 

特に風の強い日や、近くに学校の運動場があったり、また、工事が行われている場合には、土ボコリの量が増えてしまいます。

 

土ボコリは細かい粒子状の汚れのため、窓サッシやレールに積もっていくと、窓や網戸の開け閉めの動作にも影響してしまいますし、戸車の故障の原因にもなってしまいます。

 

最悪の場合は窓が開かなくなってしまい、高い修理費用を請求される場合もあるので、注意するようにしましょう。

 

 

 

・糸クズ

糸クズは、衣類や布製品から発生する細かい繊維や糸の断片です。

 

洋服の洗濯時や、普段生活していく中で、着ている服から発生することが多く、室内の空気中に漂って窓サッシやレールに付着します。

 

また、糸クズは軽くて細かいため、風によって室内から外に向かって空気中を漂い、窓周辺に集まることが多いです。

 

他にも、衣類の手入れや洗濯物を畳んでいる最中、また、部屋の掃除によって、糸クズが発生し、窓周辺に集まってしまいがちになってしまいます。

 

 

 

・排気ガス

窓が道路に面している場合、自動車の排気ガスが空気中に漂い、サッシやレールに付着してしまう場合がございます。

 

排気ガス中には微小な粒子や化学物質が含まれており、これらが窓周辺に付着することで汚れとなってしまいます。

 

 

 

・雨水

雨天時に窓サッシやレールが雨水にさらされると、大気中の微粒子や汚れが雨水とともに窓サッシやレールに付着します。

 

雨水に含まれる酸性成分や化学物質が窓表面を侵すことで、汚れが定着しやすくなります。

 

また、雨の後には溜まった雨水が蒸発し、雨水にに含まれている大気中の汚れが窓サッシやレールに残り、頑固な汚れとなってしまいますし、空気中に含まれている排気ガスを雨が吸収し、窓サッシやレールに水が貯まることで汚れの原因になってしまいます。

 

 

 

窓サッシ、レールのお掃除方法

 

では実際に窓サッシとレールをお掃除する方法をお伝えしていきます。

 

汚れに対して正しい方法でアプローチすることで、効率的にお掃除することができますが、誤った方法でお掃除してしまうと、汚れを落とすどころか、窓サッシやレールの素材にダメージを与えてしまう場合があります。

 

なので、掃除に取り掛かる前にしっかりとメモを取っておくことをお勧めします。

 

 

 

・必要な道具

窓サッシとレールをお掃除するにあたって、以下のものを準備するようにしましょう。

 

 

●スポンジやふきん

窓サッシやレールの表面の黒い汚れを擦って落とすために使用します。

 

 

●中性洗剤

水で濡らしたスポンジやクロスを使う際に、洗剤を加えることで汚れの浮き上がりを助けます。

中性洗剤に関しては食器用洗剤で代用して使用することも可能なので、特別に準備する必要はありません。

 

 

●使い古しの歯ブラシ

細かい隙間や溝に溜まった汚れを取り除くのに役立ちます。

使い古しの歯ブラシ等があれば、細かいところまでお掃除することができます。

 

 

●キッチンハイター

頑固な汚れや黒ずみを取り除くために使用することができます。

窓サッシやレールの汚れが頑固で、黒カビ等が発生してしまっている場合は、キッチンハイターを利用することをお勧めします。

 

ただしキッチンハイターを使用する場合は、マスクやゴム手袋、ゴーグルといった防護具を使用しながら行うようにしましょう。

 

誤って目に入ってしまうと、失明の危険がありますし、皮膚に触れてしまうと、タンパク質を溶かしてしまうので、キッチンハイターを使用する際には、防護具は必ず準備するようにしましょう。

 

 

 

・窓サッシ、レールのお掃除の手順

では具体的なお掃除手順をお伝えしていきます。

 

●ゴミを取り除く

最初に窓サッシやレールに付着した大まかなゴミや糸くずなどを手で取り除きます。

掃除機を使用すれば楽に取り除くことができます。

 

 

●水で濡らす

水を含ませたスポンジやふきんを使って、窓サッシやレールの表面を濡らします。

これにより汚れが柔らかくなり、取り除きやすくなります。

 

 

●スポンジやふきんで擦る

濡れたスポンジやふきんを使って、窓サッシやレールの表面を優しく擦ります。

汚れや黒ずみがある場合は、力を入れ過ぎずに徐々に擦ります。

 

 

●水で流す

汚れを取り除いた後、水で窓サッシやレールを洗い流します。

濡れたスポンジやクロスで水を拭き取ることで、残留した汚れや洗剤を取り除くことができます。

 

 

●隙間や溝の掃除

窓サッシやレールの隙間や溝には細かい汚れがたまりやすいので、使い古しの歯ブラシなどを使用してきれいに掃除します。

ブラシの毛先を細かい隙間に入れ、徹底的に掃除することが重要です。

 

 

●頑固な汚れの取り扱い

もし窓サッシやレールに頑固な汚れや黒ずみが残っている場合は、キッチンハイターを吹きかけ、10分ほどつけ置きしてから、ブラシで磨きながら水を流していきましょう。

 

 

 

窓サッシ、レールのお掃除に便利なグッズ

 

先ほどは、基本的に自宅にあるものを使ってのお掃除方法をお伝えしていきましたが、今回は、窓サッシやレールのお掃除の際にあれば効率よくきれいにすることができる、便利グッズや、工夫アイテムを紹介していきます。

 

 

 

・ウェットティッシュ

ウェットティッシュは便利なお掃除アイテムです。

使い捨てで手軽に使用できますし、窓サッシやレールの表面を拭くだけで、汚れや埃を効果的に取り除くことができます。

 

さらに、ウェットティッシュに洗剤や除菌成分が含まれている場合もありますので、清潔さを保ちながらお掃除ができます。

 

 

 

・100均の便利グッズ

100均にはお手頃な価格でさまざまなお掃除グッズが揃っています。

窓サッシやレールのお掃除に便利なアイテムとして、ペットボトルワイドブラシがお勧めです。

 

水の入ったベットボトルのキャップ部分に装着することのできるブラシで、サッシに洗剤を吹きかけて、ペットボトルを押して水を出しながらブラシで擦ると、きれいに汚れを落とすことができます。

また、ブラシの先は角張った形状なので奥の汚れまで届くのが便利となっております。

 

 

 

・スポンジに切れ込みを入れる

スポンジを使って窓サッシやレールをお掃除する際、スポンジの効果を高めるために切れ込みを入れる方法があります。

スポンジに切れ込みを入れることで、汚れがスポンジにより効果的に吸着しやすくなります。

スポンジの表面に数本の切れ込みを入れ、窓サッシやレールの表面を擦ると、より効果的なお掃除が可能となります。

 

 

 

窓サッシ、レールを綺麗に保つには?

 

ここまで窓サッシ、レールに発生する汚れのメカニズムやお掃除方法をお伝えしてきましたが、細かい溝をお掃除したり、溜まった汚れを洗浄するためには、まとまった時間をとらないといけませんが、お仕事や子育てで忙しく、そういった時間が取れない方も多いと思います。

 

そこでここからは、窓サッシやレールに汚れが溜まっていかないように、日常的に取り入れられる工夫や、おすすめの方法をお伝えしていきます。

 

 

 

・2ヶ月に1回はしっかりお掃除する

汚れが溜まってくる前にお掃除することが理想ですが、日常的にお掃除の時間が取れない場合は、最低でも2ヶ月に1階は窓のサッシとレールをお掃除する時間を取るようにすることで、汚れが頑固になる前にお掃除することができます。

 

 

 

・掃除機をかけるタイミングでサッシやレールもついでに吸い込む

室内を掃除機がけする際に、窓サッシとレールのゴミを掃除機で吸い取りましょう。

掃除機に付属している、吸い口が細くなっているアタッチメントを使えば、簡単にゴミや糸くずを吸い取ることができます。

 

 

 

・家事代行を使う

そうは言っても、日々の家事や用事があると、なかなか手が付けられない場合もありますよね。

そこで、おすすめなのが家事代行サービスです。

 

家事代行を利用すると、面倒なお掃除をする必要がなくなり、家事に使用していた時間を大幅に節約可能です。

また、プロに依頼することで壁紙のカビの除去だけでなく、素材のダメージを極力与えないような品質の高い仕上がりを期待できます。

 

もちろん、窓サッシやレールのお掃除だけでなく、料理や掃除、整理整頓などの家事全般をお任せできるため、家事に時間を割く余裕のない方や家事が苦手な方にとっては、家事代行を利用することで一日の時間を有効に活用できるでしょう。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

「どこに頼めばいいの?」

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は窓サッシやレールに発生する黒ずんだ汚れの対処法、カビの発生や汚れの堆積を防ぐ方法をお話ししてきました。

 

カビは見た目だけでなく、場合によっては健康被害にもつながりかねないので、日々のお手入れが重要になっていきます。

そういった日々の家事ができない場合、お掃除に手が回らないという方はぜひ家事代行の利用もご検討してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る