五徳にこびりついた頑固な汚れは重曹で簡単撃退!

未分類

なぜ五徳は汚れるのか?

毎日のお料理の中、コンロは毎回使用すると行っても過言ではありません。

 

調理中に油や食材、味噌汁が噴きこぼれたりなど、コンロの五徳が汚れてしまう原因を挙げていくと、たくさん存在します。

 

また、コンロ周辺は拭き掃除はするけど、五徳は放置しがちな家庭もしばしば。

 

汚れを放置することによって、汚れは蓄積し、頑固で落ちにくい汚れに変わっていきます。

 

今回はそんな五徳のお掃除方法や、汚れ防止法、お掃除に必要な道具などを徹底解説していきます!

 

 

 

五徳の素材をまずは確認

 

五徳の素材は大きく分けて2種類の素材で出来てきます。

 

それぞれの素材の特徴を理解して置かないと、掃除の際に、綺麗にするどころか、五徳そのものにダメージを与えてしまい、サビを促進してしまう可能性だってあります。

 

なので、まずは五徳の素材の特徴からお話ししていきます。

 

 

 

・ホーロー製

一般的なガスコンロで最も多く使用されている素材がホーロー製です。

 

黒などの濃い色をしており、傷や汚れが目立ちにくく、お手入れをしやすいという特徴がありますが、強くこするとコーティングが剥げることによって錆びやすくなったり、長期間使用すると、コーティングが劣化していくため、その場合も錆びやすくなったりもします。

 

 

 

・ステンレス製

光沢感があり、高級感のある見た目でスタイリッシュなキッチンにしたい方に人気があります。

 

さびにくいですが、熱により変色しやすいという特徴があります。

 

耐久性は高い素材とはなっているのですが、お掃除の際には専用のクリーナーが必要となってきます。

 

 

 

汚れ別の五徳のお掃除法

 

自宅にある五徳の素材を確認したら実際にお掃除を進めていきます。

 

ここでは、五徳の汚れ状態レベル別のお掃除方法を解説していきます。

 

蓄積している汚れのレベルに合わせてお掃除方法を変えることで、効率よく五徳を綺麗に出来ますし、汚れが落ちないからといって2度手間なお掃除をせずに済みます。

 

それぞれの汚れレベルに対しての準備する道具から、アプローチ方法まで解説していきますので、自宅の五徳の汚れの状態に合わせて、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

・軽い汚れは重曹水で拭き取る

調理直後の油はねや、味噌汁の噴きこぼし、また、汚れがついて数日しか経っていないようなものに関しては、重曹水を使って軽く拭き取って落としていきます。

 

その際に準備するものとしては、

 

・100均などに売っているスプレーボトル

・50度~60度程度のお湯

・重曹水

・スポンジ

・メラミンスポンジ

 

上記をまず準備していきましょう。

 

 

 

●実際の手順

①重曹水を作る

準備したスプレーボトルに50度~60度程度のお湯100mlと重曹を小さじ1杯入れ、よく振り、重曹をお湯に溶かします。

 

 

②重曹水をスプレーする

五徳を外し、汚れや焦げ、油はねや、味噌汁の噴きこぼし等がついている部分に重曹水をスプレーします。

 

 

③スポンジでこする

スポンジで五徳をこすり、汚れを落としていきます。

 

もし汚れがスポンジで擦っても完全に落ちない場合は、市販の激落ちくんなどのメラミンスポンジを使うと、綺麗に落とすことができます。

 

 

④水洗いして、乾燥させる

水洗いして、浮かした油汚れや残った重曹を流しましょう。

 

最後にしっかり乾かして、キッチンペーパー等で乾拭きを行い、ガスコンロに戻せば完了です。

 

軽い汚れに関してのお掃除の手順は以上となっております。

 

軽い汚れでも最初から、メラミンスポンジを使えば、スッと汚れを落とすことができるので、最初からメラミンスポンジを使用することをオススメします。

 

 

 

・焦げついた汚れは重曹水につけ置きする

五徳のお掃除をしばらくサボってしまうと、五徳に焦げ汚れがこびりついてしまいます。

 

スポンジでは簡単に落とすことは難しくなってしまっているため、そういった場合は、重曹水につけ置きすると、スッキリ綺麗に焦げ付きを落とすことができます。

 

その際に準備するものとしては、

 

・重曹

・五徳が入る大きめのボウル

・ブラシ

 

上記をまず準備していきましょう。

 

 

 

●実際の手順

①ボウルに50度~60度程度のお湯を入れる

まずは準備してボウルに50度~60度程度のお湯を入れましょう。

 

お湯の量としては五徳がしっかりと浸かる程度は入れるようにしましょう。

 

ボウルではなく、シンクにお湯を貯められるのであれば、シンクの水が流れないように栓をして五徳をまとめてつけおきすることも可能です。

 

 

②お湯に浸けた五徳に重曹を振りかける

お湯を張ったボウル、またはシンクの中に五徳を入れて、重曹を大さじ1杯振りかけましょう。

 

 

③約1時間ほどつけおきする

五徳を入れたお湯の中へ重曹を入れたら、そのまま約1時間ほど放置してつけおきします。

 

そうすることによって、五徳にこびりついている油汚れなどが浮いてきます。

 

 

④ブラシで汚れをこすり洗いする

五徳を重曹でつけおきすると、油汚れなどの汚れが白く浮いてきます。

 

浮いてきた汚れをブラシを使ってこすり落としましょう。

 

強く磨きすぎると、五徳に傷がついて、錆の原因になってしまうので、あまり強く擦りすぎないように注意しましょう。

 

 

⑤水洗いして、乾燥させる

五徳から浮いてきた汚れをブラシでこすり洗いした後は、五徳を水洗いして、汚れや重曹を流しましょう。

 

最後にしっかり乾かして、キッチンペーパー等で乾拭きを行い、ガスコンロに戻せば完了です。

 

焦げついた汚れに関してのお掃除の手順は以上となっております。

 

シンクを使う場合は、併せて排水溝のお掃除も行うと効率的なのでオススメします!

 

 

 

・頑固な汚れは重曹水で煮る

今の家に引越ししてきて一度も五徳を掃除したことがない。。。。

 

そういう方も中にはいらっしゃると思います。

 

長い期間放置し続けた頑固な焦げや油汚れは、ちょっとやそっとじゃ落とし切るのは困難となってしまっています。

 

そんな長年放置した頑固な汚れは、鍋で煮ることによって、ごっそり綺麗にすることができます!

 

準備するものとしては、

 

・鍋(アルミ製以外)

・重曹

・水

・ゴム手袋

 

上記をまず準備しましょう。

 

五徳を重曹で煮る際の注意点として、重曹は65度以上の熱で溶かすと強アルカリ性に変化してしまいます。

 

強アルカリ性は、直接手で触ると皮膚の炎症を起こす原因になります。

 

そのため、冷めてもお湯には直接触れないようにし、ゴム手袋等を着用して、トングなどを使って五徳を取り出すようにしましょう。

 

誤って皮膚に直接触れてしまった場合、十分な流水で洗い流すようにしましょう。

 

 

 

●実際の手順

①鍋に重曹を入れて、湯を沸かす

鍋に、水と水100mlあたり小さじ1杯の重曹を加えて、お湯を沸かします。

 

 

②水が沸騰したら五徳を入れて煮込む

重曹を入れたお湯が沸騰したら、五徳を入れて10分間ほど煮込みましょう。

 

10分経過した後、火を消して、お湯が冷めるまで時間をおきます。

 

 

③スポンジやブラシで汚れを落とす

お湯が冷めたら五徳を取り出し、スポンジやブラシで汚れをこすり落とします。

 

この時、肌に直接重曹水が触れないように注意しましょう。

 

また、こすり洗いする際、メラミンスポンジを使っても構いません。

 

 

④水洗いして、乾燥させる

最後に水洗いして、汚れや重曹を流しましょう。

 

最後にしっかり乾かして、乾拭きを行い、ガスコンロに戻せば完了です。

 

頑固な汚れに関してのお掃除の手順は以上となっております。

 

鍋で五徳を煮る際は、沸騰した重曹水が自身に飛び散らないように注意しましょう!

 

 

 

綺麗な五徳をキープするためには

 

それぞれの五徳の汚れレベル状態に合わせてのお掃除方法は確認できましたか?

 

自宅の五徳の汚れの状態に合わせてお掃除を進めていく中で、正直、手間ですし、お仕事に子育て、自分の時間を確保して趣味を楽しむ中で、そういったお掃除って面倒だと思うのが一般的です。

 

そこで今回は、手間なお掃除をする前に、普段からできる、五徳の汚れ防止方法をお話ししていきます!

 

 

 

・料理直後に都度拭き取る

油はねや、味噌汁の噴きこぼれが冷めて、汚れが固まってしまう前に、料理後は、都度簡単に拭き取るようにすると、汚れは蓄積せずに、五徳を綺麗に保つことができます。

 

重曹水で作ったスプレーを吹きかけて、サッと引き取っても良いですし、食器用洗剤を含ませたキッチンペーパーで拭き取るでも効果的です。

 

ただし、料理直後だと、五徳は高温になっているため、火傷には注意するようにしましょう。

 

 

 

・薄く油を塗る

キッチンペーパーなどに、サラダ油を含ませて五徳の表面に軽く塗ることによって、油がコーティングの役割を果たすことにより、ある程度の錆や汚れを防止することができます。

 

 

 

・家事代行を使う

そうは言っても、日々の家事や用事、お仕事や子育てがあると、なかなか手が付けられない場合もありますよね。

 

そこで、おすすめなのが家事代行サービスです。

 

家事代行を利用すると、面倒なお掃除をする必要がなくなり、家事に使用していた時間を大幅に節約可能です。

 

また、プロに依頼することで壁紙のカビの除去だけでなく、素材のダメージを極力与えないような品質の高い仕上がりを期待できます。

 

もちろん、壁紙の掃除だけでなく、料理や掃除、整理整頓などの家事全般をお任せできるため、家事に時間を割く余裕のない方や家事が苦手な方にとっては、家事代行を利用することで一日の時間を有効に活用できるでしょう。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

 

「どこに頼めばいいの?」

 

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は五徳の蓄積した汚れのお掃除方法から、必要な道具、汚れを防ぐ方法をお話ししてきました。

 

五徳はキッチンで調理する場にあるものなので、極力衛生的な状態を保ちたいものです。

 

そういった日々の家事ができない場合、お掃除に手が回らないという方はぜひ家事代行の利用もご検討してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

未分類清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る