キッチン排水溝のドロドロ汚れのメカニズムと撃退法を解説

清掃方法

キッチン排水溝のドロドロ汚れの原因とキレイにお掃除する方法

 

 

キッチンの排水溝って、食べ物のカスやカビがヘドロ状になってこびりついていますよね?

 

排水溝は普段目につかない分、お掃除を忘れがちですが、気づいた時には触りたくもない状態になってしまっています。

 

今回は、そういった場合のお掃除方法や、ドロドロ汚れにそもそもならない予防方法などを紹介していきます。

 

ご自宅のキッチン排水溝を覗く前に、ドロドロ汚れはどういったものなのかを認識しておきましょう!

 

 

 

なぜキッチンの排水溝はドロドロに汚れてしまうのか?

 

そもそも、キッチン排水溝はなぜドロドロのヘドロのような汚れになってしまうのか。

 

同じ水回りでも、トイレやお風呂場では、キッチン排水溝のような、ドロドロ汚れはあまり見ません。

 

なぜドロドロ汚れが発生するかをまずは知っておきましょう。

 

 

 

・油汚れ

お料理で使った鍋やフライパン、食事で使った皿などをシンク内で洗うと、表面についていた油も一緒に、排水溝へ流れていきます。

 

そのほとんどが、水切りネットを通り抜け、排水溝内へ蓄積していきます。

 

また、調理中は液体状の油、特に牛脂や豚肉の油は、温度が下がると、固まる性質があります。

 

なので、そういったものを排水溝に流すと、水切りネットや配管に油がこびりついてしまいます。

 

 

 

・洗剤のカス

食器を洗う際に使う洗剤や、手洗い石鹸を使う際、十分に水で洗い流さなかったりした場合、排水溝に洗剤のカスが残ってしまいます。

 

また、洗剤のカスが、排水溝内の油と結合することで、さらにガンコな汚れになってしまいます。

 

そうなってしまうと、見た目の不衛生さだけでなく、配管の詰まりの原因になってしまい、予期せぬトラブルを引き起こしてしまいます。

 

 

 

・食べカス

調理で出る野菜の皮や切れ端、肉片などのゴミや、食べ残しなどもそのまま流してしまうと、排水溝に溜まっていきます。

 

ほとんどがゴミ受けや水切りネットによってキャッチされますが、網目をすり抜けていった、細かいゴミが、排水溝に蓄積されていきます。

 

また、排水溝内に蓄積した食べカスを放置すると、雑菌が繁殖し、ヌメりや悪臭の原因になるので注意が必要です。

 

 

 

・水垢

水道水には、基本的にミネラルが含まれています。なので、水道水で洗い物をした後、水分が蒸発して白い汚れが残ります。

 

 

 

排水溝のドロドロを放置するとどうなる?

 

排水溝のドロドロ汚れを放置すると、悪臭だけでなく、さまざまな被害が起きてしまいます。

 

今回はその中でも代表的な4例を挙げていきます。

 

 

 

・3次被害が起きる

キッチン排水溝の汚れを放置し続けると、汚れで排水管が詰まってしまい、シンクから流れる水が排水できなくなってしまいます。

 

 

・つまりによる逆流

排水管が油やゴミで完全に詰まってしまうと、排水管上部の水が逆流を起こしてしまい、油やゴミが混ざった汚水が溢れかえってしまいます。

 

 

・逆流による水漏れ

排水管内で逆流が起きてしまうと、シンクしたで水漏れが起こってしまうことがあります。

 

水漏れが起こると、床の木材が傷んでしまいますし、ゴキブリや害虫が集まりやすくなったりします。

 

また、戸建てだと自分の家だけの被害ですが、アパートや集合住宅だと、下の階まで水が浸食し、大きな工事が必要になる可能性もあるのです。

 

 

・黒カビの発生

水漏れが原因で湿気が発生するので、配管下に黒かびが発生し、食材を扱うキッチンが衛生的に良くない状態になってしまいます。

 

 

排水溝のドロドロを落とす5つの清掃方法

 

では具体的に、排水溝のドロドロはどうやって落としていくのかを、5つ紹介します。

 

キッチン排水溝の状態で、行う清掃方法が変わっていくので、ご自宅の状態に合わせた方法でお掃除をしてください。

 

 

 

①塩素系漂白剤を使う

キッチン排水溝のドロドロ汚れは、ほとんどが調理した際に出る油が原因となっています。

 

油は酸性の性質を持っているため、アルカリ性洗剤、その中でも塩素系漂白剤が効果的です。

 

塩素系漂白剤はキッチン排水溝のドロドロ汚れを落とすだけでなく、漂白と除菌を同時に行なってくれますし、スーパーで購入できる手軽さもあります。

 

代表的なもので言うと、キッチンハイターなどがおすすめです。

 

ただ使用する際は、窓を開けるか、換気扇を回すなど、空気の通りをよくし、ゴム手袋などを使って、洗剤を直接手で触れないようにしましょう。

 

キッチン排水溝のドロドロ部分に洗剤を吹きかけ、20~30分ほど放置し、使わなくなった歯ブラシなどを使って汚れを落としてください。

 

 

 

②重曹とクエン酸を使う

アルカリ性の重曹はキッチン排水溝に蓄積している油に効果的で、酸性のクエン酸は、菌の繁殖を抑える効果があります。

 

また、重曹とクエン酸は天然由来のものなので、刺激の強い塩素系洗剤よりも安心して使うことができます。

 

まずはキッチン排水溝全体に水を流し、全体が濡れている状態にします。

 

その後、重曹を1カップ分、キッチン排水溝全体に振りかけていき、その上から重曹の半分程度の量のクエン酸を振りかけていきます。

 

1~2時間程放置し、70度前後のお湯で洗い流すのですが、キレイに洗い流すためにも、2L以上のお湯で洗い流しましょう。

 

その際、キッチン排水溝に汚れが残っていたら、古い歯ブラシなどで擦り洗いをしていきましょう。

 

 

 

③パイプクリーナーを使う

キッチン排水溝の油や食べカスによる詰まりには、液体タイプのパイプクリーナーが有効です。

 

手軽で効果も大きいパイプクリーナーですが、かなり刺激の強い洗剤になるので、取り扱いには注意しなければなりません。

 

使い方としては、キッチン排水溝に直接パイプクリーナーを注ぎ、1時間ほど放置してから、50度前後のお湯で洗い流します。

 

注意する点は、他の洗剤と混ぜると、有毒なガスが発生する可能性があるので、単体で使用することと、刺激の強い洗剤のため、長時間放置しすぎないことです。

 

商品の裏面に使用方法などの記載はあるので、使用する際は、必ずチェックするようにしましょう。

 

 

排水溝のドロドロ汚れを掃除をする際の注意点

 

キッチン排水溝をお掃除する際に共通する注意点をまとめています。

 

キレイにするつもりが、誤ったやり方だと、キッチン排水溝を壊してしまう可能性があります。

 

 

 

・物を落とさないように

キッチン排水溝をお掃除する際、水切りネットや、蓋を取り外し、キッチン排水溝の中をブラシでこすり洗いします。

 

その時に注意しないといけないのが、キッチン排水溝内にブラシやスポンジといった固形物を、中に落とさないようにしましょう。

 

キッチン排水溝内に、金属やプラスチックを落としてしまうと、油や汚れでの詰まりは洗剤で直したりできますが、そういったものだと、取り除くことが困難になってきます。

 

それが原因で詰まりを起こしてしまうと、排水管ごと取り替え工事となり、大きな金額がかかってきたりするので、キッチン排水溝をお掃除する際は注意しましょう。

 

 

 

・熱湯をかけない

油のついたフライパンや、汚れた食器を洗う際、お湯のほうがキレイに落ちることから、キッチン排水溝で固まった油汚れに直接熱湯をかけると、効率的にキレイになるのではないかと思いガチですが、絶対にやってはいけない行動なのです。

 

キッチンの排水管のほとんどが、プラスチックか塩ビ製で、耐熱温度が60度となっているので、熱湯をかけてしまうと、排水管が変形したり破損してしまう可能性があります。

 

 

 

排水溝が詰まった時の対処法

 

キッチン排水溝の流れが悪い、または全く流れなくなってしまった。

そういった場合、すぐに修理業者を頼むのではなく、自分で直せる場合があります。

 

今回は、お家にあるものでキッチン排水溝の配管詰まりを直す方法を教えていきます。

 

 

 

・ペットボトルを使う

キッチン排水溝のパーツを全て取り外し、配管が上から覗ける状態にします。

 

そして、ペットボトルの飲み口と排水管をピッタリと隙間ができないように合わせ、勢いよくペットボトルを潰し、配管内に空気を送り込みましょう。

 

そうすることによって、配管内の水圧が上がり、こびり付いている油やドロドロ汚れを洗い流すことができます。

 

 

 

キッチン排水溝を常にキレイに保つ方法

 

そもそもキッチン排水溝にドロドロ汚れが溜まってしまう前に、予防する方法も存在します。

 

ちょっとした工夫で大きな効果が期待できるので、日常的にこれから紹介する方法を取り入れてみてください。

 

 

 

・ネットをつける

キッチン排水溝のゴミ受けにネットをつけましょう。

 

ゴミ受けは、油や食べカスが蓄積しやすいところで、すぐにドロドロ汚れが発生するので、こまめに掃除しなければなりません。

 

ネットを使うと、ネットごと捨てるだけですみますし、ネットも100均で売っており、10枚ほど入っていてコスパ的にもおすすめです。

 

 

 

・ゴミや油を流さない

キッチン排水溝のドロドロ汚れの原因となる、油や野菜などの切れ端を流さないようにすることで、キッチン排水溝をキレイに保つことにつながります。

 

油や野菜の切れ端は新聞紙を入れた袋にまとめて、ゴミ箱に捨てる方法がおすすめです。

 

 

 

・ゴミ受けにアルミホイルを入れる

アルミホイルをビンポン玉サイズに丸め、キッチン排水溝のゴミ受けに入れておくだけで、水を流すたびに、アルミホイルの金属イオンが一緒に流れ、ドロドロ汚れを防止するだけではなく、抗菌効果も期待できます。

 

ただし1ヶ月ほどで効果は薄まってしまうので、ドロドロ汚れが溜まりやすくなったタイミングで、アルミホイルも交換していきましょう。

 

 

 

・木炭を入れる

木炭には、抗菌と消臭効果があります。

 

キッチン排水溝のゴミ受けに小さく砕いた木炭を入れることで、ヌメリや悪臭の予防になります。

 

 

 

・専用の滑りとりを使う

キッチン排水溝の蓋になっているものや、ゴミ受けに入れるタイプなど、さまざまな専用のヌメリとりが売っています。

 

持続期間などがものによって変わっていくので、パッケージに記載されている内容を確認してから購入するようにしましょう。

 

 

 

・キッチン使用後はお湯を流す

洗い物をすると、どうしてもキッチン排水溝に油が流れていってしまいます。

 

油は冷えると固まり、キッチン排水溝に蓄積していくので、洗い物を終えたらお湯を流す習慣をつけるようにしましょう。

 

 

 

・家事代行を使う

そういった家事が行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。

 

家事代行サービスを利用すれば、

・掃除・料理・洗濯などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。

 

近年は日本でもドラマなどの影響により家事代行の認知度が高まり、多くの方がご利用しているサービスです。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

 

「どこに頼めばいいの?」

 

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

初回お試しプラン

 

 

 

まとめ*

 

キッチン排水溝のドロドロ汚れは、予防をしつつも、定期的にお掃除する習慣をつけないといけませんが、ドロドロ汚れを直接手で掃除するのは嫌と思う方も少なくありません。

 

どうしても家事ができない場合や、罪悪感を持ってしまう場合は、家事代行サービスの利用がおすすめです。

 

家事代行サンジュでは、経験豊富なプロのスタッフが家事をサポートしております。

 

家事でお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る