お風呂の天井のカビを除去!プロが教えるコツと安全簡単な掃除法!

清掃方法

簡単なお風呂の天井掃除のコツとカビの予防方法をお伝えします!

 

 

普段のお風呂掃除って、基本的に床、壁、浴槽、排水溝、床など、手が届く範囲だけになってはいませんか?

 

「手が届かない天井ってどうせ触らないし面倒だからいいや」となっている人は要注意です。

 

実はお風呂を綺麗に保つためにも天井は定期的にお掃除をおこなっていたほうがいいのです。

 

「定期的にお風呂掃除は行なっているけど、床や壁にカビがすぐ生えてしまう。」という方は今回の記事を見ることをお勧めします。

 

そのカビの原因って実は天井からきている可能性がありますよ。

 

今回の記事では、浴室の天井掃除のコツから、カビの予防法までご紹介していきます。

 

 

お風呂の天井はなぜ掃除する必要があるのか?

 

そもそもお風呂の天井ってなぜ掃除する必要があると思いますか?

 

生活していく中で手が触れないところだから大丈夫と思っている人が大多数ですが、実はお風呂の天井には見えないカビが身を潜めているのです。

 

お風呂場は湿気がこもりやすい空間となっております。

 

入浴した後に天井を見ると水滴まみれになっていますよね?

 

そういった水滴を放置していく中で見えないカビがどんどん繁殖していくのです。

 

 

・お風呂全体のカビは天井が原因だった

 

お風呂の天井にカビが繁殖すると、上から下にカビはどんどん広がり、結果的に天井だけじゃなく、お風呂全体にカビが広がり、根を深くしてガンコで落ちないカビ汚れにつながっていきます。

 

お風呂掃除をこまめにしているのに、すぐにカビが生えてきてしまうのは、天井の掃除をおろそかにしているからと言っても過言ではありません。

 

 

 

・衣類にカビがつく可能性がある

 

雨降りなど天気が悪い日はお風呂に洗濯物を干すこともあるのではないでしょうか。

 

実際、お風呂は水を使う場所なので、水はけもよく洗濯物が室内でも乾きやすい場所となっているので、洗濯物を干すには最適なところです。

 

ですが天井のお掃除を全くしていないカビを放置したお風呂場で洗濯物を干すとどうなるか。

 

もうお気づきだとは思いますが、干しているお洋服にカビ菌が移り、放置いておくとお洋服にまでカビが繁殖してしまうことがあります。

 

お気に入りのお洋服がガビに侵されるなんて嫌ですよね。

 

 

 

・健康被害になることも

 

また、カビは見た目の不潔感だけではなく、体内に入ることで人体の健康被害にも関わってきます。

 

浴室にカビが繁殖していると、空気中にもカビが浮いており、喘息や皮膚のトラブルを引き起こしかねません。

 

小さいお子さんや体の弱いご高齢の方が使用するお風呂は特に注意しないといけません。

 

 

 

 

天井汚れやカビをキレイに除去するために準備する物

 

天井を綺麗にしたほうがいい理由は理解できましたでしょうか。

 

では天井掃除はどのように行ったらよいのでしょうか。

このパートではお掃除前に準備するものをお伝えします。

 

 

 

①天井掃除の必要道具はフロアワイパー

ハシゴを使って直接天井を布で拭くのも良いのですが、一般家庭にハシゴはないのでここでは割愛します。

 

今回準備していただくのは、モップもしくはウェットシートをつけたフロアワイパーを準備してください。

 

個人的にはモップよりもフロアワイパーの方が清掃後に布部分を捨てたりできて衛生的ですし、100円で購入できたりするのでそちらをお勧めしています。

 

 

 

②洗剤は住宅の掃除で便利な洗剤ウタマロ

 

ウタマロはお部屋の掃除から、浴室、水回りまで活躍する万能クリーナーです。

 

カビだけではなく、天井に付着した水垢までこれ一本で解決します。

また中性洗剤なので、お風呂場の天井の素材に左右されることもありません。

 

古いタイプのお家ですと、天井に直接カビキラーなどの強い洗剤をかけてしまうと変色する可能性があったりするので、ウタマロのような中性洗剤がオススメです!

 

そしてウタマロはなんといっても、自宅のさまざまなところに使用できるので自宅に1本あるだけで助かります。お風呂・キッチン・リビング・窓やお手洗いにも。どこでもウタマロを吹きかけて拭き取るだけです。

 

ウタマロの準備ができない方は、食器用の洗剤で代用可能なのでご安心を!

 

 

 

天井のカビ取り手順

 

フロアワイパーと洗剤が準備できたら早速お掃除にとりかかっていきましょう。

 

 

①まずはモップなら水に濡らし強く絞ってください。

フロアワイパーであれば、ウェットタイプのシートを装着してください。

 

 

②ウタマロのような中性洗剤を染み込ませて拭き上げましょう。

特に角の部分は拭き忘れやすい部分なので入念に行いましょう!ハイターや洗剤を天井に向けて発射してしまうと、液だれが目に入ったりする可能性もあるので注意が必要です。ウタマロのスプレータイプは泡になっているので、降ってくる心配も少ないです。

 

 

③洗剤で天井全体を拭き上げたら10分~15分ほど放置しましょう。

ウタマロで行なっている場合は、水で流すことも不要なのでここで終了です!

 

 

④水で洗い流す

そうすることによって洗剤がカビや水垢などの汚れに馴染み、落としてくれます。その後シャワーで天井についた洗剤を流して落とし、それでも落ちていない汚れやカビは、もう一度モップかウェットシートで擦り拭いていきましょう。

洗剤をつけ置きしておくことで簡単に落とすことができます。

 

 

⑤乾拭きをする

洗剤を洗い流した天井を放置してはいけません。

せっかく掃除した天井も、濡れたままだとカビ発生の原因になってしまいます。

乾いたタオル、もしくはドライシートで最後に乾拭きをしましょう。

 

 

 

・台に登って直接拭き取りもOK!

 

 

もし、先ほど紹介した道具がない場合は、自分の手で直接雑巾などで拭き取る必要があります。しかし、ほとんどの人が簡単に天井を直接拭き上げられるほど、背は高くないと思います。

 

台に登って拭き取りを行うと思いますが、その時に注意してほしいのが、浴槽や浴室内のバケツや椅子に登って拭こうとしないことです。

 

ただでさえ掃除中の浴室は濡れていて滑りやすくなっています。

 

その中で不安定な足場で作業してしまうと、転倒し、大怪我を負ってしまう可能性が高いです。

 

なので、直接自分の手で拭き上げる場合は、絶対に安定性のある足場を確保してください。

 

できればリビングの椅子といったものではなく、立って乗ることを前提とした足場を用意しましょう。

 

 

 

カビ取りの際の注意点

 

普段からお風呂場のお掃除は入浴中にシャワーで壁を流したりと軽くはやっていると思いますが、月に1度はカビ取りを含めた入念なお掃除をオススメします。

 

カビ取りをすることで、カビの発生を予防する効果にも繋がるので定期的にやりましょう。

 

しかしカビ取りをする際に絶対に気をつけなければならないことが二つあります。

 

 

 

・カビ取りは換気をおこなう

天井掃除をする際だけ換気が必要なわけではありません。お風呂場を掃除する際は市販のカビ取り洗剤を使うことも多いと思いますが、市販のカビ取り洗剤は塩素も含まれており、大量に吸い込んでしまうと、健康被害に繋がる可能性があります。酸性系の洗剤と混ぜてしまうと有害なガスを発生させてしまうこともあります。

 

そういった洗剤を使う場合には、必ず裏面もチェックし、製品利用にあたっての指示を守るようにしましょう。

 

なので天井も含め、浴室を掃除するときは、換気扇を回し、浴室の窓や、入り口のドアは開けて、空気の流れを良くしておきましょう。

 

 

 

・汚れても良い服装にする

ウタマロを使用した天井掃除のみであれば服装を機にする必要はないですが、お風呂場全体をまとめてお掃除する際は服装も注意です。

 

土や埃が多いわけではなく、言っても自分が濡れるだけだと思い、普段着で掃除をしてしまう方がいますが、絶対にやめた方が良いです。

 

理由は、カビ取りの洗剤は衣類に付着すると、脱色させてしまう作用を持っているので、せっかくのお洋服が脱色後のシミだらけになってしまうので、汚れても良い格好で掃除するようにしましょう。

 

 

 

お風呂の天井のカビの予防方法

 

ここまではお掃除でカビを取っていく方法をお話してきましたが、正直なところ月に1回でもここまで考えてお掃除するのって面倒ですよね?なので今回はそもそもカビを発生させない予防策をご紹介します。

 

 

・高温のシャワーを流す

カビは基本的に高温で死滅すると言われ、逆に、15~30度ぐらいを好むと言われています。なので入浴後に50度ぐらいを目安に高温の水をお風呂場全体にかけましょう。

 

 

 

・浴室の換気の仕方に注意

カビを発生させないためには換気が重要なのは知っていると思いますが、お風呂上がりに窓やドアを全開にして換気扇を回していませんか?

 

実はそれは大きな間違いです。

 

換気扇を回す際に窓やドアを開けてしまうと、その周辺しか換気ができておらず、お風呂場全体で見ると床や壁の湿気は取りにくくなります。

 

なので、お風呂から上がった後に換気扇を使用する場合は、窓やドアを締め切ってから換気扇を回して換気するようにしましょう。

 

 

 

・水滴を拭き取る

換気扇を回してもお風呂場に水が残っていては、完全に乾き切るまでに時間がかかってしまいます。なので自分の体を拭き終わったタオルでお風呂場全体を拭いたり、水切りワイパーで水を排水溝に集めたりするなどして、お風呂に入った後はできるだけ水気が残らないようにしましょう。

 

手間はありますが、水滴を拭き取ることでカビだけでなく水垢汚れもつきにくくなるのでオススメですよ。

 

 

 

自分ではできない時の対応方法

 

お掃除のやり方や、汚れやカビの予防方法を教えてもらったところで、お仕事や子育てに忙しく自分で掃除をする時間がない。でも自宅は綺麗に保ちたい。

 

そういった方は、家事のプロに定期的にお掃除を任せるのも一つの選択です。

 

家事代行では、定期的に月2回から、ご要望に合わせて毎日まで、定期的にお掃除をサポートすることが可能です。

 

お風呂などの水回り清掃だけでなく、お洗濯やベットメイク、お料理や買い物などもサポートを行っております。

 

専門的な研修を受けたプロのスタッフが、掃除や家事、洗濯などの大変な家事を全面的にサポートさせていただきます。

 

初回お試しサービスを利用することでお得に家事を依頼することが可能!

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
お風呂の天井掃除は、今回お伝えした方法で行うことで、5分ほどで行えてしまうので是非試して観てください!
お風呂場のカビが気になる方、何度も掃除しているけどすぐにカビが生えてしまうという方には特にオススメです!

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る