秋分の日はなぜあるの?

日記

※この記事は9月23日に作成された物になります。

 

こんにちは!

SUNJU(サンジュ)の
スマホコーティング
iGlass(アイガラス)担当の橋下です。

今日は3連休の最終日
秋分の日ですね。

せっかくの3連休
家族と出かけた人や、
友達とたくさん遊んだ人も
いると思います。

ところで、なんで
秋分の日があるか知ってますか?


(写真はイメージとしてネットから引用しています)

せっかくなので
今日は秋分の日について書いて
いきたいと思います。

秋分の日とは?

秋分の日は

元々は「秋季皇霊祭」と呼ばれており、
戦後に国民の祝日に関する法律ができ、
秋分の日になりました。

秋分の日は、

1年の中で昼と夜の時間が
同じ日で、

秋分の日を真ん中として
前後3日間を「秋彼岸」と
呼ばれています。

そして、基本的には

923日頃とされていますが、
毎年同じ日にちではなく、

毎回昼と夜の時間の計算をして
秋分の日決めているそうです。

面白いですよね!

また秋分の日の夜は
仏教の文化で極楽浄土に近づくと
言われており、

祖先や亡くなった人をしのぶ日
とも言われています。

秋分の日には
こういった歴史があったんですね。

次に秋分の日にやることを
お伝えします。

秋分の日のやること。

秋分の日のやることとしては、
過去に「秋季皇霊祭」で祖先や

亡くなった人をしのんでいたため、
お墓参りが主流となっています。

普段墓参りに行けていない人は
ぜひ秋分の日にお墓参りに足を運んで
みてはどうでしょうか?

ちなみに、
秋分の日のお供えものの

定番は「おはぎ」
となっています。


(写真はイメージとしてネットから引用しています)

おはぎをお供えするのにも
ちゃんと理由があります。

日本では昔から、
小豆には邪気を払う力が
あると信じられていました。

なので、
おはぎやぼたもちを
供えることにより、
祖先への供養になります。

まとめ

いかがでしたか?

毎年何気なくすごしている
秋分の日。

国民の祝日にしたのには
色々な理由があってできたのです。

いきなり墓参りは難しいと思いますが、
墓参りをしてみてはどうでしょうか?

日本の習慣は仏教と繋がりが
あると言われています。

仏教の文化では、
お墓参りの時にはちゃんと
お墓参りを
する行動も大事ですが、

お墓参りをする気持ちが重要

とされています。

なので、この機会に
心の中で先祖を敬ってみては

どうでしょうか?

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

家事代行サービスSUNJU(サンジュ) からのお知らせ

合同会社SUNJUでは現在

◉家事代行サービス
(料理代行サービス
清掃代行サービス
買い物代行サービス)

◉MyClean
草刈り代行サービス

を行なっています。

室内の清掃、料理から
外の清掃まで

お家のお困りごとがありましたら
SUNJUにご相談ください^ ^

お問い合わせは
3日前の受付となっています!!

 

 

草刈り代行.草刈り業者 沖縄.家事代行.料理代行.清掃代行

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

日記
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント