産後間もない新ママ必見!家事はいつからやればいいの?できない時の対処法は?
産後間もない方の中には、
「いつから家事を初めたらいいんだろう」
「どれくらいの家事なら体に負担がないんだろう」
と悩んでいる方もいるかと思います。
そこでこの記事では、産後間もないママはいつから家事を始めればいいのか、どうしても家事ができない時はどうすればいいのかということについて、詳しく解説していきます。
◯産後間もないママが抱えている悩み
まずは、産後間もないママが抱えがちな悩みを2つ紹介していきます。
・体調が悪くて家事ができない
産後間もないママの中には、
「体調が悪くて家事ができない」
と悩んでいる方もたくさんいます。
産後の体調回復には個人差があり、
数日で元気になる方もいれば、
しばらくは体調が戻らない方もいるのです。
夫や家族が家事を代わりに
やってくれれば安心して休んでいられますが、
そうでない場合は、
「どうすればいいの」
「家が荒れていくのを見るのが辛い」
という状態になってしまいます。
・家事をやる気分になれない
出産は、体力的にも精神的にも疲弊します。
中には、赤ちゃんが無事に生まれた安心感から、
「しばらくは何もしたくない」
という状態になる方もいます。
頭ではやらなきゃとわかっていても、
体が言うことを聞かない。
このような状態になって、
「自分なんてダメだ・・・」
と悩んでしまう方も意外とたくさんいるのです。
◯産後3週間は基本的に家事をやっちゃダメ!
産後間もないママの中には、
「家事をやらなきゃ」という焦りや不安に襲われてしまっている方もいると思いますが、基本的に産後3週間は家事を控えた方が良いと言われています。
なぜなら、産褥期に入っているからです。
産褥期というのは、出産前の状態に戻るまでの期間を指します。
体の状態が戻るまでの期間は、6週間から8週間ほどと、人によって差が出ます。
3週間を超えると、ある程度体調が戻ってくるため、簡単な家事であれば行っても良いのですが、3週間が経過していない段階で無理に家事を行うと、体調を悪化させる可能性が高くなりますので注意しましょう。
◯産後から家事再開までの大まかな流れ
では次に、産後から家事再開までの大まかな流れについて詳しく解説していきます。
・産後1週間
基本的に産後1週間は入院をしている期間となりますので、家事を行うことができません。
中には、入院中であるにもかかわらず、「自宅の状態が不安」「家事をしなきゃ」と焦ってしまう方もいるのですが、この期間は自分の体をしっかり休めるのが仕事ですので、余計なことは一切考えず、体力回復に努めましょう。
・産後2週間
産後2週間が経過すると、赤ちゃんのお世話が本格的にスタートします。
生まれたばかりの赤ちゃんは、昼夜問わず泣きますし、ご飯やトイレなども当然自分ではできませんので、ママやパパが徹底的にサポートしなければなりません。
この時期は、まだ体力が回復しておらず、家事をやるべきタイミングではありませんので、赤ちゃんのお世話と自分の体力回復に集中しましょう。
・産後3週間
産後3週間が経過すると、ある程度体力も回復してきますので、体調に問題がなければ家事を再開できます。
とはいえ、まだ万全な状態ではありませんので、重たいものを持ち上げたり、長時間立ち続けたりするのはやめましょう。
・産後1か月
産後1か月が経過すると、体力が大幅に回復してきますので、ほとんどの家事を問題なくこなせるようになります。
体調に問題がなければ、水を使う仕事や、立ち仕事なども再開できるようになりますが、無理は禁物です。
先ほども解説したように、産褥期は8週間ほどになることもありますので、様子を見ながら家事を再開していくようにしましょう。
◯産後すぐに家事を始めるとどうなる?2つのデメリット
では次に、産後すぐに家事を始めるとどうなってしまうのか、ということについて詳しく解説していきます。
・産後うつや体調不良の原因になる
産後間もないママは、家事ではなく、安静にして体調を回復するのが仕事です。
このタイミングで無理をして家事を再開してしまうと、
・貧血・産褥熱
などのトラブルが起こる可能性が高くなりますので注意しましょう。
また、産後すぐに無理をして家事をすると、精神的な負担も大きくなりますので、産後うつになりやすいです。
産後うつになると、元の状態に戻るまでにかなりの時間と労力が必要になり、小さな赤ちゃんにも悪影響が出てしまうことがありますので絶対に無理をしてはいけません。
・骨盤が戻らなくなる
産後すぐに家事を再開してしまうと、骨盤が戻らなくなる可能性が高まります。
骨盤が戻らないと、尿道の閉まりが悪くなり、その周辺の筋肉も緩みやすくなりますので、尿漏れの原因になるのです。
尿漏れというのは、すぐに起こるわけではなく、ある程度年齢を重ねてから起こるケースが多いため、将来の自分のためにも、産後は安静にしていましょう。
◯産後で家事ができない。という場合の対処法
では最後に、産後で家事ができない場合の対処法について、詳しく解説していきます。
・夫に頼る
家事ができない場合は、夫に頼ることが大切です。
中には、「何から何までお願いするのは申し訳ないな」と考えてしまう方もいるようですが、罪悪感を持つ必要は一切ありません。
ただ、頼み方によっては喧嘩になってしまうこともありますので、伝え方には注意が必要ですね。
・両親、義両親に協力を求める
夫が仕事で家にいないという場合は、両親や義両親に協力を求めることが大切です。
遠方に住んでいる場合は難しいかもしれませんが、近くに住んでいる場合はすぐに飛んできてくれるはずです。
両親や義両親にお願いするのが難しい場合は、兄弟や親せきでも問題ありませんので、近しい相手に相談してみましょう。
・宅食サービスを利用する
料理ができないという場合は、宅食サービスを利用するのも1つの方法です。
近年では、安く美味しい料理を届けてくれる宅食サービスもたくさん出ています。
これらのサービスを活用することによって、バランスの良い食事を摂れるようになりますので、体力回復にも繋げやすくなります。
・家事代行サービスを利用する
家事が行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。
家事代行サービスを利用すれば、
・掃除・料理・洗濯などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなりますし、健康的な食事も摂れるようにもなります。
近年は家事代行の認知度が高まり、多くの方が必要に応じてご利用しているサービスです。
とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、
「どこに頼めばいいの?」
と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。
そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。
サンジュは過去数万件のサポート実績があり、産後のママさんからも多くご利用いただいております。
また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意しています。
初回はスポット価格の25%オフの価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。
◯まとめ
産後間もないママは、体を休めるのが仕事です。無理をして家事をしてしまうと、体調不良になったり、産後うつになったりする可能性が高くなりますので注意しましょう。
どうしても家事ができない場合や、罪悪感を持ってしまう場合は、家事代行サービスの利用がおすすめです。
家事代行サンジュでは、経験豊富なプロのスタッフが家事をサポートしております。
もちろん産後の落ち着くまでの短期間だけの依頼も多く承っております。
家事でお困りの方はお気軽にご相談ください。
コメント