エアコンの右側から水漏れが…
暑い時期にエアコンを使用して涼んでいたら、ポタポタと水漏れが。
気温とエアコンからの冷気の温度差で結露は発生するんだし、多少の水くらい問題ないと思っているのなら大間違いです。
エアコンの水漏れを放置してしまうと、壁や床が濡れてしまい、それが原因となってカビが発生してしまったり、エアコンの故障の原因となってしまうなど、良くない事態に陥ってしまいます。
そこで、今回はエアコンから水漏れしてしまう原因から、水漏れを放置することによって起こり得る弊害、エアコンの水漏れの対処法と対策法を詳しく解説していきます。
エアコンは買ったばかりだからといって油断している方も、今後起こり得る事態の対処法となっていますので、ぜひ最後まで読んでいってください!
エアコンから水漏れしてしまう原因
エアコンから水漏れを起こしてしまっている原因は、一概には言えません。
どのように水漏れが起こっているかによって、おおよその原因は特定することができます。
原因がわかれば、自ずとどのように対処すればよいかが見えてくるので、まずはエアコンから水漏れが起こっている際のシチュエーション別の原因を解説していきます。
・エアコン右側から水漏れしている場合
エアコンの水漏れが、エアコン本体の右側から水漏れが発生している場合、考えられる原因としては、エアコンが水平に設置されたおらず、傾いていることが原因です。
一般的な家庭用エアコンは、基本的には壁掛けタイプと呼ばれるもので、エアコン内部に溜まった水が、家の外にちゃんと排出されるように、水平に取り付けられている、またはエアコンから伸びている配管が取り付けられている方に若干傾いています。
しかし、エアコンが配管の反対の方向に傾いてしまっていると、送風口から水漏れを起こしてしまいます。
エアコンの設置は、基本的に専門業者が行うので、このような設置は行われないのですが、引っ越し等で、自分自身でエアコンの設置をおこなった場合などに、エアコンの配管と反対の方向に傾けて設置してしまうといったことが起こってしまいます。
・エアコンから大量に水漏れしている場合
エアコンからの水漏れは、通常ポタポタッと水が垂れる程度が多いですが、稀に水がずっと流れっぱなしになってしまうレベルの、大量の水漏れを起こしてしまう場合があります。
そのような事態に陥った際に考えられる原因としては、
・ドレンパンの汚れ
・ドレンホースの詰まり
上記2つが原因だと考えられます。
ドレンパンとは、エアコンから結露によって発生した水を受け止める受け皿のことで、ドレンホースとは、エアコン内の水を部屋の外へ排出するためのホースのことを指します。
ドレンパンに関しては、エアコンの内部に設置されているため、エアコンの内部までしっかりとお掃除をしたことがない限りは普段見る機会はありませんが、ドレンホースに関しては、室外機の近くで見かけたことがあると思います。
エアコンの内部にある熱交換器で空気をひんやりと冷やしますが、その際に冷えた空気とその他の空気との温度差で空気中の水分が結露し、エアコンの稼働中は、絶えず結露水が発生し続けます。
そして発生した結露水はドレンパンに垂れ落ち、ドレンホースを通って部屋の外へ流れていく仕組みとなっています。
そういった流れの中で、ドレンホースにホコリなどの汚れが詰まってしまうと、結露水が逆流を起こしてしまい、ドレンパンから水が溢れ出してしまうことで、エアコンからずっと流れっぱなしの水漏れが起きてしまいます。
ドレンホースの内部にホコリや汚れが詰まってしまうのは、ドレンパンに蓄積した汚れやホコリ、水垢がドレンホースへと流れてしまうことで起こってしまいます。
大量の水漏れに関して、ドレンホースの詰まりが直接的な原因のように見えますが、ドレンパンの汚れも大きく関わっています。
・たまにエアコンから水漏れしている場合
毎回は起こらないけど、たまにエアコンから水が漏れている場合、考えられる原因としては、エアコンの設定温度が関係している可能性が高いです。
エアコンの設定温度の低すぎてしまうと、外気との温度差により、エアコン内部に結露が発生しやすい環境になってしまいます。
そうなってしまうと、発生した結露水がエアコンの風に乗って、結露水が撒き散らかされてし舞いますし、その際にエアコンの風量が強いと、さらに撒き散らかされてしまいます。
エアコの過剰運転は、エアコン事態に負荷がかかってしまいますし、部屋の中を冷やしすぎると、健康的にも良くないので、エアコンは適切な温度設定で使用するようにしましょう。
エアコンの水漏れを放置するとどうなるか
エアコンから水が漏れていても、仕事や家事で忙しく、業者の手配等が難しい方もいらっしゃいますし、少しぐらいの水漏れであれば、タオルをエアコンの下に敷けば特に問題ないからといって放置してしまうと、取り返しのつかないことになってしいます。
ここからはエアコンの水漏れを放置してしまうことで起こってしまう問題をお話ししていきます。
エアコンだけの問題でなく、多額の賠償問題にも発展しかねないので、「エアコンの水漏れぐらい~」と軽く考えている人ほどしっかりと読んでいきましょう。
・エアコンが故障する
もちろんですが、エアコンは電化製品なので、基盤部分に水が侵入してしまうと、故障してしまいます。
そのため、水漏れを気にせずに使用を続けてしまうと、故障するリスクは高まってしまいます。
・エアコン内部にカビが発生する
エアコンから水漏れが起こってしまっているということは、エアコンの内部に水が溜まっており、そのため湿度が高くなってしまい、カビが発生し、繁殖しやすい環境になってしまっています。
また、エアコンから発生する風に発生したカビが乗ってしまい、部屋中にカビが撒き散らされてしまいます。
カビが空気中に漂うということは、もちろん人体にも健康被害を与えてしまい、アレルギー症状を引き起こす原因にもなります。
・床や壁が劣化する
エアコンの水漏れを放置してしまうと、エアコン周りの床や壁の劣化を促してしまいます。
多くの壁や床は木材でできており、木材は水に濡れることで腐敗が進み、もし賃貸の物件に住んでいる場合は、退去の際に多額の修繕費を請求させる場合もあります。
そういった無駄な出費を防ぐためにもエアコンから水が漏れている時は早急に対処した方が良いでしょう。
・漏電や火災につながる
エアコンの水漏れによって起こり得るトラブルで、一番最悪のケースが、漏電によって引き起こされてしまう火災です。
火災はエアコンだけでなく、家や、その周辺に住んでいる人々の命までも脅かしてしまう大変危険なものです。
そのため、エアコンの水漏れに関しては、実はすぐに対処しなければならないトラブルなのです。
エアコン水漏れの対処法
では、ここからは水漏れが起こってしまった場合の対処法をお話ししていきます。
ここまで読んでいただければわかっていただいていると思いますが、水漏れが起こってしまう原因の多くは、ドレンホースの異常によって引き起こされます。
エアコンが傾いているのは、設置の際に業者に依頼していればほとんど起こり得ませんし、エアコンの温度が低すぎるが故に起こってしまう水漏れは、設定温度を調整すれば解決します。
そこで、ここからはエアコンからの水漏れが止まらなくなった場合の、対処法をお伝えしていきます。
・ドレンホース内のホコリやゴミを除去する
ドレンホースの出口周辺に詰まってしまっているホコリやゴミに関しては、使い古しの歯ブラシなどで簡単に書き出すことができますが、それだけではスムーズに排水されない場合、ドレンホースの内部まで洗浄しなくてはなりません。
具体的な手順としては、ドレンホースの出口に掃除機をあてて吸い取る方法です。
ただし、掃除機が水気を吸い込んでしまうと掃除機が故障してしまうリスクがあるので、ドレンホースの出口にタオルを被せて吸い取るようにしましょう。
しかし、それだけでは、水気を吸い込んでしまうリスクを完全に排除することはできませんし、ドレンホース内の詰まりを完全に除去することは難しいので、可能であれば、専用のドレンホースクリーナーを使用するのが確実です。
ドレンホースクリーナーはホームセンターなどで1000円前後で購入できますし、ドレンホースにクリーナーの先端を差し込み、ハンドルを引いたり押したりするだけで簡単なので、もし自宅にない場合は、これを機に購入することをオススメします!
・ドレンホースの折れ曲がりを修正する
エアコンから伸びているドレンホースが途中で折れ曲がってしまっていたりすると、水が逆流を起こしてしまいます。
ドレンホースが途中で折れ曲がってしまう原因として考えられるのは
・そもそもの設置ミス
・風のによる影響
・ドレンホースの長さが正しくない
などがあげられます。
ドレンホースが不自然に折れ曲がっている箇所に関しては、手で真っ直ぐに戻すだけで直りますが、力を入れすぎると、ドレンホースが破損してしまう可能性があるので注意しましょう。
ドレンホースが長すぎて出口が上を向いてしまってい場合は、先端をハサミでカットし、ドレンホースが地面につかないようにしましょう。
ドレンホースが地面について折れ曲がったり、埋まったりしている場合にも、カットしておきましょう。
エアコンの水漏れ対策法
エアコンの水漏れの原因と対策法をここまでお話ししてきましたが、正直、普段目につかないところに気を配り続けるなんて、お仕事や育児、普段の家事を行いながらだと、日常的に気をつけるのは難しいですよね?
エアコンの水漏れが起きてしまう前に、そもそもエアコン内に水が溜まらない環境づくりをここからお話ししていきます。
・ドレンホースの先端に防虫キャップを取り付ける
ドレンホースのつまりはホコリや汚れの場合が多いですが、出口部分から虫やゴキブリ等が侵入し、それが原因でドレンホース内が詰まってしまう場合もあります。
その対策として、ドレンホースの排水口に防虫キャップを取り付けると効果的です。
100均やホームセンターで容易に購入できるのでオススメです。
・フィルターを定期的に清掃する
普段のエアコンの使用頻度によって変わってくるのですが、エアコンを使用するシーズン中は、月に2回ほどフィルターを掃除するようにしましょう。
フィルターのお掃除は、エアコンの水漏れを未然に防ぐだけではなく、運転の効率化による電気代の節約や、カビの繁殖を防止することが期待できます。
・家事代行やハウスクリーニングを依頼する
エアコンを購入して、1度も掃除をしたことがない、またはエアコンが高い位置にあるので、日常的にお掃除することが難しい方は、ハウスクリーニングや家事代行サービスを利用するのがおすすめです。
ハウスクリーニングサービスは
・汚れが溜まり自分では手が付けられない掃除
・専門的な知識がないとお掃除できない箇所
をプロのスタッフが専用の洗剤や器材を用いて、徹底的に洗浄いたします。
家事代行サービスはお掃除だけでなく、料理や洗濯などの一般家事をプロのスタッフが定期的に行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。
近年は日本でもテレビに多く取り上げられるなど、家事代行の認知度が高まり、多くの方がご利用しているサービスです。
とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、
「どこに頼めばいいの?」
と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。
そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。
サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。
また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意
しています。
初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
エアコンの水漏れって放っておくと取り返しのつかない事態を引き起こしてしまいます。
そんな中で、どうしても忙しくて自分ではエアコンをきれいな状態に保てないという方はプロに相談してみるのも検討いただけたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント