オーブントースターのひどい焦げ汚れとイヤな臭いをスッキリ落とすプロのテクニック

清掃方法

トースターの焦げ汚れの落とし方と臭いの原因を徹底解説

 

 

オーブントースターは私たちの食生活を支えてくれる調理家電の1つです。

そんなオーブントースターを買ってから何度掃除したことがありますか?

目の届く範囲はきれいにしていても、しっかりとお掃除をしたことがない人がほとんどではないでしょうか。

 

そもそも面倒だし、どうやって掃除すれば良いかわからないかと放っておいてしまうと、衛生面も良くありませんし、パンクズなどが原因で火災を引き起こしてしまう可能性だってあります。

 

オーブントースターを、安心安全に使うためにも今回の記事は、しっかりと最後まで読むことをオススメします!

 

 

 

オーブントースターの焦げ汚れとイヤな臭いの原因

 

オーブントースターで調理した後、すぐにお掃除せず放っておいてしまうと、汚れが乾燥し、オーブントースター内に固くこびりつき、ガンコな汚れとなってしまいます。

 

汚れの原因ごとで、与える影響が変わってくるので、まずは汚れの種類を理解していきましょう。

 

 

 

・食材カス

オーブントースターでよく見られるのが、パンをトーストした際に、パンクズなどが、オーブントースター内にこぼれ落ちてしまいます。

 

それを繰り返すうちに、オーブントースターの底にパンクズが溜まっていき、繰り返し何度も加熱されることによって、オーブントースター内に焦げ付きをしてこびりついてしまいます。

 

また、放置すると悪臭の原因となるので、できるだけこまめに取り除くようにしましょう。

 

 

 

・料理から飛び散る油や汚れ

オーブントースターで、グラタンなどの汁気の多い料理を調理すると、オーブントースター内で水分が沸騰し、汁や油が壁面やドア部分に飛び散ってしまいます。

 

これらの汚れも放置することでガンコな汚れへと変わっていき、落とすのが厄介になってしまいます。

 

 

 

・外側の汚れ

オーブントースター内部だけではなく、外側にも汚れや埃が溜まっていきます。

 

料理を取り出す際に飛び散った油がオーブントースターの外側に付着し、その上に埃が付着することで、落ちにくい汚れになってしまいます。

 

また、取手部分や、スイッチ部分は料理中の手で触りがちな場所になるので、油や食材カスが付着しやすく、衛生的にもあまり良くありません。

 

 

 

焦げ汚れがひどくない場合の落とし方

 

では実際にどうやってオーブントースターの汚れを落としていくかを解説していきます。

 

まずは汚れや、ひどい焦げ付き等がない場合ですが、基本的にはお手軽な掃除だけで綺麗になります。

 

ただ、お掃除する際はコンセントを抜き、ゴム手袋をつけるなどするようにしましょう。

 

 

 

・準備するもの

お手軽な清掃になるので、準備するものもシンプルで

 

・食器用の中性洗剤

・柔らかめのスポンジ

・マイクロファイバー素材のタオル2枚

・使わなくなった歯ブラシ

・綿棒

 

準備してもらうスポンジは、すでに食器洗いで使っている使用済みのものでも構いません。

 

 

 

・手順

それでは具体的な手順を説明します。

①まずはお掃除しやすくするためにオーブントースターを分解していきます。

食材を乗せる焼き網や、パンクズをキャッチするトレーなどを取り外していきます。

 

ここで注意しないといけないのが、製品によっては分解できないものもあるので、無理に取り外さないようにしましょう。

 

もし外せるか迷っている場合は、製品の取り扱い説明書を参考にしてください。

 

②パーツを取り外すことができたら、一度水で洗い流し、中性洗剤を含ませたスポンジで全体に馴染ませ、歯ブラシで細かいところを磨いていきましょう。

 

③次にオーブントースター内部ですが、マイクロファイバーのタオルを水に濡らし、中性洗剤を含ませてから、内部全体を噴き上げていきます。

 

マイクロファイバーのタオルは、繊維がとても細かく、特殊な繊維が集まっているので、細かい汚れも絡め取ってくれます。

 

マイクロファイバータオルで取りきれない、オーブントースターの隅っこなどは、綿棒で掻き出しましょう。

 

オーブントースター内部を掃除する際、熱が発生するヒーター部分が脆く、デリケートな部分にはなるので、力を入れすぎないように注意が必要です。

 

④オーブントースターの外側に関しても内部と同じように、中性洗剤を含ませたマイクロファイバータオルで拭き上げていきます。

 

⑤最後に、全体を水拭きして洗剤を落としきり、しっかりと乾拭きするようにしてください。

 

水が残ってしまうと、そこからサビが発生したり、機能不良などの故障につながることもあるので注意です。

 

 

 

焦げ汚れと臭い汚れがひどい場合の落とし方

 

オーブントースターの汚れや焦げ付きがひどい場合、先ほどお伝えした中性洗剤を使った方法だけだと、落としきれない場合があります。

 

オーブントースターに溜まる汚れは、基本的に料理から飛び散った油だったり、自分の手垢だったりと、酸性の性質を持つ汚れとなっているので、アルカリ性の性質を持つ洗剤で綺麗に落とすことができます。

 

 

 

・準備するもの

今回、アルカリ性の性質を使って落としていくのに必要な道具が、

 

・重曹ペースト

・セスキ炭酸スプレー

・使わなくなった歯ブラシ

・メラニンスポンジ(激落ちくんなど)

・マイクロファイバー素材のタオル3枚

・綿棒

・キッチンペーパー

・ヘラ

・サランラップ

 

これらは、オーブントースターだけでなく、様々な箇所の清掃に使えるので、お家に常備しておくことをオススメします。

 

 

 

●重曹ペースト

重曹とぬるま湯を3:1の割合で混ぜて重曹ペーストを作ってください。

 

重曹は水に溶けにくい性質を持っているので、常温の水ではなく、ぬるま湯を使うところがポイントです。

 

また、重曹は研磨作用があるので、ここではクレンザー代わりでも使うことができます。

 

 

 

●セスキ炭酸スプレー

セスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすい性質を持っているので、スプレーボトルを作って、汚れている箇所に吹き付けて拭き掃除をしていきましょう。

 

分量は、水200mlに対してセスキ炭酸ソーダを小さじ1/2をスプレーボトルに入れ、よく混ぜれば完成です。

 

 

 

・手順

次に手順を説明します。

 

①先ほどと同様、オーブントースターの食材を乗せる焼き網や、パンクズをキャッチするトレーなどの分解できるものを全て外し、オーブントースター内に残っている食材カスなどを取り除いていきます。

 

②取り外した部品とオーブントースターのガラス部分、特に汚れがひどい部分に重曹ペーストを塗り、サランラップを被せて乾燥を防ぎ、1時間以上放置してください。

 

また、この際、重曹の温度が高いほどアルカリ性が強くなる性質を生かすために、マイクロファイバーのタオルを濡らし、レンジで30秒ほど温めてラップの上に置くことで、より汚れを落とすことができるのでオススメです。

 

③1時間の放置が完了したら、サランラップを取り外し、歯ブラシを使って擦り洗いをしていきます。

歯ブラシだけで落ち切らない場合は、ヘラを使って、表面を削りながら落としていきます。

 

焦げがひどい場合は強く擦らないといけず、そうするとどうしても傷がついてしまいますが、焦げを落とすためなので、多少の傷は許容しましょう。

 

ただ、表面にフッ素加工が施されているものは、加工が剥げてしまうので注意が必要です。

 

磨いても大丈夫か不安な時は、取り扱い説明書を参照するようにしてください。

オーブントースターの内部は、液ダレしないようにキッチンペーパーを上からかぶせてセスキ炭酸スプレーを吹き付け、20分ほど放置してください。

 

④時間が経ったら、キッチンペーパーで内部を拭き取りながら、取り除いていき、マイクロファイバータオルで全体を水拭きし、それでも落ち切らない汚れに関しては、メラニンスポンジでこすり洗いして落としていきましょう。

 

ただ、プラスチック部分でメラニンスポンジを強く擦ると傷になるので注意しましょう。

 

⑤隅っこに溜まった汚れは綿棒で取り除き、最後にマイクロファイバータオルで乾拭きしたら完了です。

 

 

 

トースターの焦げ掃除の注意点

 

オーブントースターをお掃除する際に注意しなければならないことがあります。

うっかりこれをやってしまうと、綺麗になるどころか、壊れてしまう可能性も出てくるので注意しましょう。

 

 

 

・アルミ製にアルカリ性は使えない

オーブントースターがアルミ製の場合、アルカリ性の性質の重曹や、セスキ炭酸ソーダを使用してはいけません。

 

アルミとアルカリ性で化学反応を起こしてしまい、変色したり、腐食してしまい、故障につながる場合もあるので注意しましょう。

 

 

 

・うまくトースターが分解できない時

オーブントースターを無理に分解しようとすると、劣化により破損してしまう可能性もあるので、簡単に取り外せない場合は分解せず掃除し、受け皿に落ちたゴミなどは、割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて取り除くといった工夫をすると、綺麗にお掃除することができます。

 

ただこの際も、ヒーター部分を強く押し込まないように注意しましょう。

 

 

 

トースターの焦げ汚れとイヤな臭いを予防する方法

 

ここまでは、具体的なオーブントースターのお掃除方法をお伝えしてきましたが、正直、自分でお掃除するのは面倒ですよね?

 

そういった方のために、今回はオーブントースターの汚れを防ぐ方法をお話しします。

 

 

 

・受け皿にアルミホイルをまく

オーブントースターの受け皿にアルミホイルを巻いておくと、汚れてきてもアルミホイルを取り替えるだけで済むのでオススメです。

 

受け皿に巻き付ける際、ヒーター部分に接触しないように気をつけるのと、アルミホイルが浮いてしまわないようにしっかりと巻き付けるようにしてください。

 

 

 

・食べ物はアルミホイルに敷いてからおく

食べ物を温める際、焼き網の上にアルミホイルを敷いてから温め、温め終わったらそのまま敷いていたアルミホイルごと取り出すことで、二重に汚れを防ぐことができます。

 

どれか片方でも効果はありますが、お掃除が面倒だなと感じた方は両方やってみることをオススメします。

 

 

 

・こまめに掃除する

日常からこまめに掃除することで、大きな汚れを防ぐこともできます。

 

オーブントースターを使用したときは、最後にサッと拭きあげるだけでも綺麗を保つこともでします。

 

 

 

・家事代行を使う

お仕事や子育てで忙しく、そういったオーブントースターの掃除や予防が行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。

 

家事代行サービスを利用すれば、

 

・掃除

・料理

・洗濯

 

などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。

 

近年は日本でもドラマなどの影響により家事代行の認知度が高まり、多くの方がご利用しているサービスです。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

「どこに頼めばいいの?」

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

まとめ*

日常生活の中でオーブントースターを自分で完璧にお掃除したり、汚れを予防する工夫を行うのは正直難しいです。

 

知っていても今までやってこなかった事を日常に落とし込むなんて、できない人の方が多いです。

 

どうしても家事ができない場合や、罪悪感を持ってしまう場合は、家事代行サービスの利用がおすすめです。

 

家事代行サンジュでは、経験豊富なプロのスタッフが家事をサポートしております。

 

家事でお困りの方はお気軽にご相談ください。

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント