トイレの嫌な臭いの原因はアレ!臭いを除去するための掃除法

清掃方法

トイレが臭う?

普段から綺麗に使っているつもりでも、気づいた時には嫌な臭いが。。。という経験をしたことがあると思います。

 

トイレは毎日使うからこそ、快適に使いたいものです。

 

今回の記事では、トイレから発生する嫌な臭いの原因から、それらを除去するためのお掃除方法、予防方法を解説していきます。

 

普段、お仕事や子育てでお掃除に時間を割くのが難しい方は是非最後まで読んでみてください!

 

 

 

トイレの臭いの原因

 

トイレのお掃除を始める前に、まずは臭いの原因を解説していきます。

 

嫌な臭いの原因をしっかりと把握することで、効率的に臭いの原因にアプローチすることができます。

 

逆に、臭いの原因を理解せずにお掃除してしまうと、綺麗にするどころか、臭いの原因を広げてしまい、余計に臭いが悪化する可能性だってあります。

 

なので、まずはトイレの臭いが発生する原因をしっかりと押さえていきましょう。

 

 

 

・尿跳ね

トイレを使用する際、尿が便座や床などに飛び散ることがあります。これが繰り返されると、尿が蒸発して臭いの原因となります。

 

また、尿にはアンモニアなどの化学物質が含まれており、これらが空気中に放出されることで不快な臭いが発生します。

 

 

 

・尿石

尿石は、尿中のミネラルや化合物が結晶化してできる固形物です。

 

これらがトイレの便器や管路などに付着し、そこで分解されることで悪臭を放ちます。

 

特に尿石がトイレの便器の隅や管路の曲がりなどに溜まると、そこから臭いが発生しやすくなります。

 

 

 

・ホコリ

トイレ内のホコリや汚れは、微生物の繁殖の場となり得ます。

 

これらの微生物が有機物を分解する過程で、異臭を生じることがあります。

 

特にトイレの角や隅、排水口などの溝にたまったホコリや汚れは、悪臭の原因となります。

 

 

 

・カビ

トイレの湿気や水分が原因で、カビが繁殖することがあります。

 

カビは有機物を分解する際に異臭を発生させます。

 

特にトイレの壁や床、排水溝の周辺など湿気がこもりやすい場所にカビが発生すると、そこから臭いが発生しやすくなります。

 

 

 

・下水

出張や旅行などで不在の期間が長いと、トイレに溜まった水が蒸発し、便器内の水が減ることで下水管の臭いがトイレ内に侵入してしまい、嫌な臭いが充満してしまいます。

 

 

 

トイレお掃除のポイント

 

トイレから発生する嫌な臭いの原因を押さえ、次はお掃除、、、と進む前にトイレのお掃除をするにあたってのポイントを3つ紹介します。

 

効果的にお掃除を進めるためにはもちろん、トイレの取り扱い方を間違えると、故障にも繋がってしまうので、これからお伝えすることは、お掃除前にしっかりと確認するようにしましょう。

 

 

 

・必要な道具

トイレの嫌な臭いを解消するために必要な掃除道具をまずは紹介します。

 

 

 

●ゴム手袋

ゴム手袋はお掃除の必須品で、手の皮膚を保護し、汚れや洗剤等に含まれる化学物質から皮膚を守ります。

 

 

 

ゴム手袋を使用せずにお掃除してしまうと、手荒れの原因になるため必ず着用するようにしましょう。

 

 

 

●スポンジまたは布

傷つきやすい便器のプラスチック部分や便器全体、床などの表面を洗浄する際に使用します。

 

トイレ用のウェットシートで代用も可能となっております。

 

 

 

●歯ブラシやワイヤーブラシ

便器の細かい隅っこや排水溝などの細かい部分を掃除するのに役立ちます。

 

こういった時のために使い古しの歯ブラシは取っておくと便利です。

 

 

 

●便器ブラシ

便器内の汚れや、大まかな汚れをお掃除するために必要です。

 

最近では都度使い捨て可能なタイプもあり、衛生的なのでそちらがおすすめです!

 

 

 

●バケツ

水を使って便器全体を洗ったり、すすぎを行うために必要です。

 

大きすぎると重くて運ぶのが大変なため、適切な大きさのバケツを準備しましょう。

 

お風呂の桶などでも代用は可能となっています。

 

 

 

・使用する洗剤

便器用洗剤は尿石や汚れを効果的に落とすための洗剤なので準備しましょう。

 

代表的な洗剤で挙げられるのは、スーパーやホームセンターに売っているサンポールやドメストがあります。

 

便器用洗剤を使用する際、塗りつけてから時間を置いてから洗い流すと効果的です。

 

また、床や壁用洗剤はトイレの床や壁の汚れを落とすために、適切な洗剤となっておりますが、壁のクロスやトイレ内の素材に合わせた洗剤を選ばなければ素材にダメージを与えてしまうので注意が必要です。

 

 

 

・洗浄機能付き便座の場合は取り扱い説明書を読む

洗浄機能付き便座を持っている場合は、取り扱い説明書を必ずよく読み、正しい方法で清掃を行いましょう。

 

使用する洗剤や清掃方法が指定されている場合がありますので、それに従うことが重要です。

 

また、洗浄機能のメンテナンスや定期的な清掃方法も説明書に記載されているので、定期的な点検と清掃を行いましょう。

 

 

 

トイレの臭い発生源別のお掃除法

 

では実際にトイレのお掃除を進めていきますが、トイレの嫌な臭いの発生源別にお掃除を進めていく必要があります。

 

理由としては、トイレの部品性質上、使用できる洗剤とできない洗剤があるため、それぞれの箇所別にお掃除を進めていく必要があるためです。

 

今回は、4つに分けてトイレのお掃除方法を解説していきます。

 

 

 

・便器の内側

便器の内側は尿石や汚れが付着しやすい場所です。

 

ここをきれいにすることで臭いを軽減できるので、まずは便器用の専用洗剤を使い、便器の内側全体に洗剤を塗り広げていきます。

 

尿石や汚れがひどく濃い場合は、洗剤を塗ってしばらく放置し、その後便器ブラシなどでブラシでよくこすります。

 

最後に水でよくすすいで洗剤残しがないように、しっかりと洗い流しましょう。

 

 

 

・便器の外側や便座、フタ

便器の外側や便座、フタも汚れが付着しやすく、臭いの原因になります。

 

ここも定期的に清掃することが重要となっています。

 

中性洗剤や便器用洗剤を使って、便器の外側や便座、フタを拭き取ります。

 

その際に、便座やフタなどのプラスチック部分に便器用洗剤をかけてしまうと、素材を傷めてしまうため、中性洗剤を使用するようにしましょう。

 

また、こすりすぎると表面を傷つける可能性があるため、スポンジや布、トイレ用のウェットシートなどで優しく拭き取っていきます。

 

便座やフタの下側も忘れずに清掃し、綺麗にしていきましょう。

 

 

 

・水洗タンク

水洗タンク内部も清潔に保つことが重要です。

 

タンク内に汚れやカビがたまると臭いの原因になります。

 

まずはタンクのフタを開け、タンク内部を確認します。

 

汚れが見える場合は、中性洗剤を使った布やスポンジで拭き取ります。

 

タンク内部に専用のタブレットを入れておくと、水をきれいに保ちながら臭いの発生を抑えることができます。

 

注意点としては、タンク内部にはプラスチックの細かい部品などがあるため、塩素系漂白剤などの強力な洗剤は、部品の劣化につながってしまうので、使用せず、中性の洗剤で洗うようにしましょう。

 

 

 

・床や壁

トイレの床や壁も汚れやカビが発生しやすい場所です。

 

これらの場所も清掃しておくことで臭いを軽減することができます。

 

まず、床や壁に付着した汚れやカビは、中性洗剤や除菌剤を使って隅々まで手を入れてきれいに拭き取りながら清掃していきます。

 

特に排水口周辺や便器の下など、水が溜まりやすい場所は重点的に清掃することで臭いの発生を防ぐことができます。

 

 

 

トイレの臭いを防ぐには?

 

ここまでトイレの嫌な臭いを除去するためのお掃除方法を解説してきましたが、日頃のお仕事や、育児で忙しい中、頻度高くここまでのお掃除を行うのは、正直難しいと思います。

 

ここからは、毎日使うトイレから、嫌な臭いが発生しないような予防方法を中心にお伝えしていきます。

 

冒頭でもお伝えしたように、普段忙しく、家事に時間を割けない方は是非これから紹介する方法を試して見てください。

 

 

 

・座って用を足し、フタを閉めて流す

用を足す際に座って行うことで、尿が跳ねるのを防ぎます。

 

また、用を足した後にフタを閉めてから水を流すことで、臭いがトイレ内にこもるのを防ぎます。

 

フタを閉めることで臭いが外部に漏れにくくなるため、この2点はすぐに習慣に取り入れてみてください。

 

 

 

・消臭剤を置く

消臭剤をトイレの中に置くことで、臭いを中和し、より快適な環境を保つことができます。

 

市販の消臭剤や香りの良い製品を選んで使用しましょう。

 

ただし、消臭剤はあらかた臭いを隠すことは可能ですが、根本的な解決には至らないので、定期的に掃除や換気を行うことも重要です。

 

 

 

・こまめに掃除する

トイレ内の便器や床、壁などをこまめに掃除することで、汚れや臭いの発生を防ぎます。

 

便器内側の尿石や水垢、床や壁の汚れなどが臭いの原因となることがありますので、定期的な清掃を心がけましょう。

 

特に便器内側の清掃は、臭いの原因に大きく関わってくる場所のため、こまめに便器用の洗剤やブラシを使用してお掃除をしましょう。

 

 

 

・家事代行を使う

お仕事や子育てで忙しく、そういったトイレの壁のお掃除や尿汚れが発生するのを予防することが行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。

 

家事代行サービスを利用すれば、

 

・掃除・料理・洗濯

 

などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

 

「どこに頼めばいいの?」

 

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回お伝えした方法は、トイレの臭いの原因である汚れの発生源を理解して、トイレの箇所別の、汚れの種類に合わせて洗剤やお掃除方法を使い分けるということでした。

 

お掃除をしているのにトイレの嫌な臭いが落ちない、という方は今回ご紹介した方法を活用しながら、お掃除も行なってみることをオススメします。

 

ただし、どうしても家事ができない場合、お掃除に手が回らないけど自宅は綺麗にしていたい、と言う方はぜひ家事代行の利用もご検討してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

==============

 

この度、弊社のサービスが福岡県の家事タウンへ掲載いただきました!

 

 

家事代行サービスについてどういったことが行えるの?と疑問をお持ちの方は、上記ページにて紹介されているので、ぜひご覧ください!

 

 

=================

 

株式会社インテリックスが運営する「ジャストカーテン(https://www.justcurtain.com/)」にて、弊社が紹介されました。

紹介ページはこちら:「暮らしに役立つおすすめメディアサイト一覧(https://www.justcurtain.com/contents_recommended_web_media)」

 

=================

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

清掃方法
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント

閉じる

トップへ戻る