エアコンからゴキブリが!困った時の対処法と侵入防止法

未分類

エアコンの室外機からゴキブリは侵入する?ゴキブリの本当の侵入経路とは

暑い夏の時期、エアコンを付けたら何か黒い物体がポトリ。。

 

何が落ちたのか見にいくと黒く光るヤツがカサカサっと逃げていき、怖くて見つけて退治するまで眠れない。。

 

そういった恐怖体験をしたことはありませんか?

 

夏の時期になると発生しがちなゴキブリですが、皆さんはどこから侵入しているかご存知ですか?

 

排水溝から、換気扇から、窓の隙間から、ドアの隙間からなど、考えられる侵入経路は多くありますが、エアコン経由で室内へ侵入することが多いのです。

 

今回は夏の敵、ゴキブリの侵入経路から、エアコン内にゴキブリが潜んでいないかの確認方法、エアコン内に侵入した場合の対処法から侵入対策法までの一連の流れを解説していきます!

 

 

 

ゴキブリの侵入経路

 

まずはゴキブリの侵入経路から解説いていきます。

 

多くの人はエアコン経由で侵入するのであれば、室外機から入ってきていると考える方が多いのですが、実は間違っています。

 

室外機とエアコンは、配管が一方通行となっており、構造的に虫や異物が侵入する隙間はほとんどありません。

 

ではどこから侵入しているのか?

 

侵入経路を押さえておけば、侵入を防ぐ手はいくらでも打てるので、しっかりと押さえておきましょう。

 

 

 

・ドレンホース

ドレンホーストは、エアコンを稼働した際に、エアコン内部から温度差により発生した結露などを、室外へ排出するホースのことです。

 

一般的なエアコンのドレンホースは20mm以下なので、大きめなゴキブリは侵入できませんが、ゴキブリの赤ちゃんや、成虫でも大きさがそれほど無いチャバネゴキブリなど、小さなゴキブリに関しては、ドレンホースから室内に侵入してしまいます。

 

ゴキブリの赤ちゃんなどに関しては、エアコン内部で成長し、成虫となり住み着いてしまう場合もあります。

 

 

 

・配管パテの隙間

エアコンと室外機を繋ぐために、建物の壁面には、エアコンの配管を通すための穴が空いており、壁面と配管の隙間を防ぐために利用するのが配管パテと呼ばれるものです。

 

一般的には粘土などを利用していますが、雨風にさらされることによって劣化が進み、ひび割れ等で隙間ができてしまうことによって、その隙間からゴキブリが侵入してしまう場合があります。

 

配管パテの隙間の大きさによっては、成虫となった大きなゴキブリが侵入してしまうことも可能となってしまいます。

 

 

 

・配管の亀裂

冒頭でお話ししたように、室外機から基本的にはゴキブリが侵入する隙間はありませんが、エアコンの室外機の配管事態が破損や劣化によってひび割れ等が起こってしまうと、その隙間からゴキブリが侵入してしまう場合があります。

 

亀裂が大きくなってしまうと、そこから、室外機とエアコン間をゴキブリが行き来することも可能となってしまいますし、亀裂の大きさによっては、成虫となった大きなゴキブリが侵入してしまうことも可能となってしまいます。

 

 

 

エアコン内にゴキブリがいるか確認する方法

 

エアコン内部にゴキブリが潜んでいるかを確認する際、カバーを外して確認するのですが、構造上、内部をくまなく確認することは難しいです。

 

そこで、今回は、ゴキブリ本体を確認できていなくても、ゴキブリがエアコン内部に住み着いているかどうかを確認するポイントを紹介していきます。

 

 

 

・ゴキブリの卵がないか確認する

まずはエアコン内部にゴキブリの卵がないかを確認しましょう。

 

ゴキブリの卵の特徴としては、大きさが12mmほどの俵型の茶色、または黒色となっております。

 

エアコンの内部でゴキブリの卵を発見したら気をつけないといけないのが2つあります。

 

まず1つ目は、卵をそのまま捨てず、必ず潰してから捨てるという点です。

 

ゴキブリの卵をそのまま捨ててしまうと、ゴミ袋の中で孵化してしまいますし、ゴキブリの卵は卵鞘に覆われており、殺虫剤が効きません。

 

そのため、ティッシュなどに包んで潰してから捨てるようにしましょう。

 

2つ目が、卵を1つでも見つけたら、他にないか入念に確認するという点です。

 

1つでも見落としてしまうと、そこからまた繁殖してしまう可能性があるため、入念に隅々までチェックするようにしましょう。

 

 

 

・ゴキブリのフンがないか確認する

ゴキブリがエアコン内部に住み着いていないかを確認する方法として、ゴキブリの分があるかどうかを確認するといった方法もあります。

 

ゴキブリの種類にもよりますが、フンの大きさは1mm程度2~2.5mm程度と非常に小さく、色は茶・黒色です。

 

ゴキブリのフンは仲間を引き寄せるフェロモンを発しているため、1つでもフンが落ちていると、何匹ものゴキブリをエアコンに集めてしまうことになるので、もしもゴキブリのフンが確認できたら、すぐに掃除するようにしましょう。

 

 

 

ゴキブリがエアコン内に侵入した場合の対処法

 

エアコンの内部から、カサカサッと音がしたり、逃げたゴキブリがエアコン内部に入っていってしまった。

 

そんな時って最悪ですよね?

 

エアコンのカバーを開けた瞬間飛びついてきたらと考えると恐怖ですし、そのまま放置するのも嫌だと思います。

 

かといって、殺虫剤を吹きかけるのは、実はNGだと知っていましたか?

ここからは、エアコン内部にゴキブリがいる場合の対処法をご紹介していきます。

 

 

 

・アロマを利用する

犬やネコなどのペットを飼っていて、燻煙剤や燻蒸剤を使用しての殺虫やホウ酸団子を置くことを避けたい方にはアロマオイルでのゴキブリ対策がおすすめです。

 

部屋に侵入したゴキブリを殺虫することはできませんが、ゴキブリの苦手な匂いのするアロマを焚くことによって、これ以上部屋の中に寄せ付けないでしたりとか、すでに住み着いてしまっているゴキブリの居心地を悪くして追い出すといった効果を期待することができます。

 

代表的なもので言うと、スパイス系やミント系、柑橘や花系の香りなどがゴキブリが嫌がるアロマの香りとなっております。

 

商品として売られている、代表的なものは、ローズマリー、レモングラス、ミント、ベチバー、ハッカ、タイム、クローブ、キャラウェイが挙げられます。

 

キャンドルタイプだと手っ取り早いですが、ペットが倒してしまったりすると火事になりかねないので、アロマディフューザーやポットでアロマを焚いたり、アロマスプレーなどを作るといった方法がおすすめです。

 

アロマスプレーの作り方としては、薬局などに売っている精製水90㎖に無水エタノール10㎖を混ぜ、そこにアロマオイル5~10滴を入れるだけで簡単に作ることができます。

 

アロマオイルの量で香りの強さが変わってきますので、お好みで調整してください。

 

また、アロマは純度の高い上質なものを使わないと効果が薄いので、購入する際や使用前に確認しておくようにしましょう。

 

 

 

・トラップや毒餌をエアコン近くに設置する

エアコン内にゴキブリがいることが確認できても、殺虫剤のスプレーをエアコン内部に直接吹きかけることは絶対にNGです。

 

エアコン内部は精密機械なので、基盤や精密な部品などで作られているため、殺虫剤スプレーを吹きかけてしまうと、故障の原因になってしまいます。

 

エアコン内部に侵入してしまったゴキブリに関しては、エアコン周辺に捕獲器やホウ酸団子などの毒餌を設置して、エアコンから出てきたところを仕留めるようにしましょう。

 

 

 

ゴキブリの侵入対策方法

 

ここまでゴキブリがエアコン内に侵入する経路や、侵入してしまっていた場合の対処法をお話ししてきましたが、正直なところ、ゴキブリが室内へ侵入するのは嫌ですし、ゴキブリが室内に侵入してしまった場合、自身で対処するのも難しいと感じる方は少なくありません。

 

そこでここからは、ゴキブリがエアコン内部へ侵入するのを防ぐ方法をお伝えしていきます。

 

 

 

・侵入経路を塞ぐ

まずすぐに取り組める侵入防止法として挙げられるのが、そもそもの侵入経路を防ぐという方法です。

 

侵入経路別にそれぞれの方法を解説していきます。

 

 

●ドレンホースの出口に蓋をする

ドレンホースの出口に蓋をすることでゴキブリの侵入を防ぐ方法です。

 

ホームセンターなどに数百円で販売していますし、取り付けも簡単なのでおすすめです。

 

また、ゴキブリは地面を這ってドレンホースから侵入するため、ドレンホースに蓋を取り付ける際、少し浮かせた状態にしておくことで、さらに効果的にゴキブリの侵入を防ぐことができます。

 

 

●配管パテの隙間を埋める

次に、配管パテの隙間を受けることによってゴキブリの侵入を防ぐといった方法ですが、配管パテは雨風や砂埃等による経年劣化で、亀裂やパテのズレが起こってしまいます。

 

それによって隙間が発生し、ゴキブリが侵入してしまうので、パテが劣化したら、新たなパテで修繕するようにしましょう。

 

エアコンの配管用のパテとして、これもホームセンターなどで安価に手に入るので、現在の配管パテが劣化していた場合、古いパテを取り除き、新たなパテで隙間を埋めるようにしましょう。

 

また、配管パテの隙間を埋めることで、ゴキブリの侵入だけでなく、ホコリや屋外の匂いの侵入も防ぐことが可能となっています。

 

 

●室外機の配管の亀裂を補修する

最後に、室外機の配管の亀裂による侵入を防ぐ方法ですが、軽度な亀裂であれば、化粧カバーを取り付けたり、断熱材等を巻き付けることで対策する音が可能となっておりますが、配管の亀裂が重度の場合は、自身での修復は難しいため、エアコンを設置してもらった専門業者へ依頼するようにしましょう。

 

 

 

・サンジュを利用する

もうすでにゴキブリが室内に侵入してしまっており、エアコンからゴキブリが出るところを見てしまっていた場合、エアコン内部を清掃するといった方法があります。

 

しかし、自身で行える範囲は専門業者と比べると限られてしまいますし、そもそもエアコン内にいるゴキブリを見たくないといった意見もあるかと思います。

 

そこで、おすすめなのがサンジュの行っているサービスです。

 

サンジュのサービスは専門スタッフによる、エアコンの内部クリーニングから、日常的なお掃除を行うことで、ゴキブリが好む環境を未然に防ぐといったことが可能となりますし、自身で面倒なお掃除をする必要がなくなり、家事に使用していた時間を大幅に節約可能です。

 

また、プロに依頼することで壁紙のカビの除去だけでなく、素材のダメージを極力与えないような品質の高い仕上がりを期待できます。

 

もちろん、エアコンの掃除だけでなく、料理や掃除、整理整頓などの家事全般をお任せできるため、家事に時間を割く余裕のない方や家事が苦手な方にとっては、家事代行を利用することで一日の時間を有効に活用できるでしょう。

 

とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、

 

「どこに頼めばいいの?」

 

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

 

そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。

 

サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。

 

また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意

しています。

 

初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回はエアコンからゴキブリが出てきてしまった場合の対処法から、ゴキブリが

室内へ侵入することを防ぐ方法をお伝えしてきました。

 

ゴキブリの対処はわかっていても、自分で行いたくないのは多くの人が思っていますし、正直、見るのも嫌ですよね?

 

日々の家事ができず、いつゴキブリが侵入してもおかしくない環境になってしまっている、またはお掃除に手が回らないという方はぜひ家事代行の利用もご検討してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

家事代行SUNJU(サンジュ)

当社は沖縄中南部で家事代行・家政婦を行っている会社で、お掃除やお料理、お買い物等の一般家事を代行します。
共働き世帯や単身の方、妊娠・ご出産される方、ご年配の方など幅広くご利用いただいております。
SUNJU(サンジュ)は「関わるお客様、スタッフそして その家族に明るさをもたらし、人々の生活と常識を変える」 の理念を元に多くのご家庭の明かりを灯すべく活動を行っ ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

未分類
沖縄の家政婦・家事代行SUNJU(サンジュ)

コメント