ドラム式の洗濯機は掃除しないといけない?
最近は家電量販店に行くとドラム式の洗濯機をよく見かけるようになりました。
ドラム式の洗濯機は洗濯と感想を同時に行えたり、構造の性質上、節水効果も期待できるため、利用する家庭が増えてきています。
毎日使用する中で、表面上は綺麗に見えても、実は汚れやカビが溜まっているって知っていましたか?
ドラム式の洗濯機の汚れを放置してしまうとカビがどんどん繁殖してしまい、嫌な臭いも発生してしまいます。
衛生的にも良くないだけじゃなく、ドラム式洗濯機の本来の洗浄力や乾燥力も低下してしまい、せっかく洗濯から乾燥まで一括で行ってくれる便利な機能を発揮できなくなってしまいます。
そこで今回の記事では、ドラム式洗濯機の特徴と汚れやすい箇所、お掃除の手順から注意点まで徹底解説していきます。
自宅にドラム式洗濯機がある家庭や、今後購入を検討している方はぜひ最後まで読み進めてください!
ドラム式洗濯機の特徴と汚れやすい箇所
まずはドラム式洗濯機の特徴と汚れやすい箇所をお話ししていきます。
そもそも従来型の縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違いは何なのか?
ドラム式洗濯機は縦型と比べると、購入時の費用は高額となっておりますが、なぜここまで普及したのか疑問に思いませんか?
それはもちろん、縦型の洗濯機にはないメリットがあるからです!
ドラム式洗濯機を使うことのメリットから、縦型の洗濯機との違いを紹介していきます。
・少ない水で洗濯できる
ドラム式洗濯機の1番のメリットとして挙げられるのが、通常の洗濯機と比べると、少ない量の水で、衣類の洗濯が可能という点です。
ドラム式洗濯機は構造上、ドラムが横向きになっており、回転による遠心力で、洗濯する衣類を持ち上げ、回転を停止し、下に落とすことで、たたき洗いをする容量で洗濯を行っています。
そうすることによって、衣類全てを水に浸す必要がなくなるため、少ない水の量で洗濯を行うことが可能となってきます。
補足となりますが、従来型の縦型の洗濯機は、水を回転させることによって遠心力が生じ、その力で汚れを落としています。
構造上、全ての衣服を水につけなければいけないため、ドラム式の洗濯機よりも多くの水を消費してしまうため、洗濯機のメーカーやモデルによって変わってはきますが、ドラム式の洗濯機の方が節水効果は期待できます。
・短時間で洗濯物を乾燥できる
ドラム式洗濯機の特徴として挙げられるもう一つのメリットが、短時間で洗濯物を乾燥できるという点です。
ドラム式洗濯機はドラムが傾いているため、衣類が上下に動くことによって、ドラム内の空気が循環し、乾燥させるための温風がしっかりと当たるため、外で洗濯物を干すのと比べると短時間で乾きますし、まず洗濯物を干すという手間を省くことができるのも大きなメリットです。
従来の縦型洗濯機にも乾燥機能がついている場合がありますが、構造上、衣類全体に温風があたりずらく、乾燥するまで時間がかかるどころか、ちゃんと乾かないといったケースもあります。
洗濯から乾燥までの面倒な作業を、ボタン1つで簡単に終えれるといった点からも、ドラム式洗濯機をオススメする理由の1つです。
・ドラム式洗濯機の汚れやすい箇所
ドラム式洗濯機は構造が複雑で、従来の縦型洗濯機とは汚れやすい箇所が変わっており、異なる箇所を掃除する必要があります。
洗濯槽は縦型と同じくお掃除が必要なのですが、洗剤投入ケース、排水フィルター、乾燥フィルター、衣服投入口のゴムパッキン、防水パン、排水溝など様々です。
ドラム式洗濯機を定期的にお掃除をしないと、洗濯機内にカビが発生してしまいますし、うまく乾燥が行えなくなるなど、機能的にも障害が発生してしまう場合もあるので注意しましょう。
ドラム式洗濯機を洗浄する前に準備するもの
ドラム式洗濯機のお掃除を進めて行く前に、まずは事前に準備する道具や洗剤を紹介します。
効率よくお掃除を進めていくためにもですし、掃除している最中に洗剤が自身にかかってしまったり、手で触ることで健康被害につながってしまう場合もありますし、他のお掃除箇所にも活用できるので、もし自宅にない場合は購入して常備しておくようにしましょう。
・洗浄に使う道具
ドラム式洗濯機を掃除するときに必要なものは、
・塩素系の洗濯槽クリーナー
・掃除機
・使い古しの歯ブラシ
・スポンジ
・雑巾
・中性洗剤
・ゴム手袋
・マスク
ドラム式洗濯機はパッキン部分に埃が溜まりやすいので、吸い込んでしまわないよういマスクを着用し、塩素系の洗剤は皮膚のタンパク質を溶かしてしまう性質があるため、洗剤の使用時にはゴム手袋を着用しましょう。
・塩素系の洗剤
洗濯槽のクリーナーには酸素系と塩素系の2種類が一般的ですが、ドラム式洗濯機の洗濯槽を洗浄するときは、塩素系のクリーナーがオススメです。
理由としては、酸素系のクリーナーは大量の水を使って、長時間のつけ置きが必要になってくるのですが、ドラム式洗濯機の特性上、大量の水を使用せずに内部を洗うため、酸素系のクリーナーはドラム式洗濯機に向いていないと言えます。
また、塩素系のクリーナーに関しては、酸素系のクリーナーと比べると、アルカリ濃度が高く、カビを短い時間で分解することができるため、少ない水で洗濯槽全体を洗うことができるため、ドラム式洗濯機には塩素系のクリーナーがオススメです。
●重曹やクエン酸は向いていない
これまでのブログ記事で、カビや汚れに対して、重曹やクエン酸を活用したお掃除方法を数多く紹介してきましたが、ドラム式洗濯機に重曹やクエン酸を使用するのはあまりオススメできません。
理由としては、先ほど紹介した酸素系クリーナー同様、重曹やクエン酸を使って洗濯槽を洗浄するとなれば、大量の水が必要になってきますし、市販のクリーナーと比べると、どうしても洗浄力が弱く、洗濯槽のカビや汚れを十分に落とすことが難しい場合が多くなってしまうからです。
なので、ドラム式洗濯機の内部をしっかりと洗浄したい場合は、塩素系のクリーナーを使用するようにしましょう。
ドラム式洗濯機を洗浄する手順を部位ごとに解説
ドラム式洗濯機の特徴と、清掃に必要な道具が揃ったら、実際にお掃除を進めていきましょう。
ここからは、ドラム式洗濯機のそれぞれの箇所ごとのお掃除方法をお伝えしていきます。
先ほどお伝えしたように、ドラム式洗濯機は、従来の縦型洗濯機よりも清掃箇所が多く、複雑となっているため、誤ったお掃除方法で行ってしまうと、汚れをきれいに落とせないだけでなく、故障や、今後の機能不良にもつながってしまうので、しっかりと手順に沿ってお掃除をおこなっていきましょう。
・洗濯槽
まずは洗濯槽のお掃除の手順を解説していきます。
洗濯槽内に残っているゴミやホコリを取り除き、ドラム式洗濯機の電源をオンにします。
洗濯槽の中に、取扱説明書に記載されている、規定量の塩素系クリーナーを入れ、洗濯槽洗浄モードで、洗濯槽の洗浄を開始します。
水地の場所などがわからない場合は、取扱説明書を参照してください。
洗濯槽洗浄モードがない場合は、標準の選択を行なっても問題はありません。
・洗剤投入ケース
洗剤投入ケースは、放置してしまうと、洗剤が固着し、取れなくなってしまったり、それが原因となり、カビが発生してしまう場合もあるため、月に1回程度はお掃除が必要です。
手順としては、洗剤投入ケースを取り外し、スポンジや雑巾で汚れを拭き取りましょう。
ケースは軽く引っ張るだけで取り外しができますが、うまく外れない場合は、取扱説明書を参照しましょう。
汚れがひどい場合は、1度ぬるま湯につけ置きし、汚れを浮かすことで落としやすくなります。
汚れを落とし切ったら水分を拭き取り、しっかりと乾燥させて元の箇所へ取り付けたら完了です。
・排水フィルター
排水フィルターは、洗濯時の排水が出た際に、そこに含まれるゴミや糸屑をためておくための部品で、排水フィルターにゴミが溜まった状態が続くと、水の流れが悪くなるので、週に1回はお掃除するようにしましょう。
手順としては、まず脱水運転を行い、終了後に排水フィルターを取り外します。
排水フィルターはドラム式洗濯機の下についていることが一般的ですが、見当たらない場合は取扱説明書で確認しましょう。
取り外した排水フィルターを歯ブラシなどを使って溜まっているゴミを取り除き、拭き上げていき、完了したら本体の元にあった箇所に取り付けます。
・乾燥フィルター
乾燥フィルターは、洗濯物を乾燥させた際に出る、衣類の糸屑などをキャッチする部品です。
そこにゴミが溜まってしまうと、乾燥運転をした際に、乾燥ムラが起こってしまったり、乾燥の運転時間が長くなってしまうため、定期的なお掃除が必要になってきます。
手順としては、乾燥フィルターを取り外し、大まかなゴミは先に取り除き、こびりついてしまっている汚れに関しては、ぬるま湯に浸けながら、使い古しの歯ブラシなどで軽くこすり洗いをし、最後は拭き上げを行い、しっかりと乾燥させてから取り付けましょう。
・プロに依頼する
ドラム式洗濯機の洗浄を、専門のプロに依頼すると、洗濯機を分解し、洗濯槽を取り出した上で、高圧洗浄機を使って徹底的にお掃除をしてくれます。
見えない部分まで完璧にキレイにしたいのであれば1年に1度くらいのペースでプロにお願いするのもオススメです。
・家事代行を使う
洗濯機の分解洗浄まで家事代行でお受けすることは難しいですが今回紹介したお掃除方法を定期的に行なったり、お風呂場や洗面所といった水回りなどのお掃除は家事代行でお受けすることができます。
また、お仕事や子育てで忙しく、お家の定期的なお掃除を行えない場合は、家事代行サービスを利用するのがおすすめです。
家事代行サービスを利用すれば、
・掃除
・料理
・洗濯
などをプロのスタッフが抜かりなく行ってくれますので、綺麗な家を保ちやすくなります。
近年は日本でもドラマなどの影響により家事代行の認知度が高まり、多くの方がご利用しているサービスです。
とはいえ、家事代行サービスには様々な種類がありますので、
「どこに頼めばいいの?」
と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。
そのような方は、家事代行サンジュまでお気軽にご相談ください。
サンジュは過去数万件のサポート実績があり、メディア出演、市町村役場との提携等も行なっております。
また弊社では、初めて家事代行を利用する方向けに「初回お試しプラン」を用意
しています。
初回は割引価格でご利用いただけますので、少しでも興味がある方は是非一度試してみてください。
まとめ*
今回はドラム式洗濯機のお掃除に必要な道具から、具体的な手順をお話ししてきました。
毎日使う洗濯機なので、できれば清潔を保ち、気持ちよくお洗濯していきたいですよね?
ただし、どうしても自分では手が回らないという際は、プロの力を頼るのも一つです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント